カイロプラクティック心内観

発達障害

発達障害アプローチの流れ

カイロプラクティック心は、左右脳のアンバランスの問題を中心にアプローチを行うBBIT(ブレインベースドインテグレーションセラピー)認定療法士です。

日本では吉澤DCが翻訳した「薬に頼らず家庭で治せる発達障害とのつき合い方」でも書かれている内容でありもあり、吉澤DCが体系化したのがBBITです。

予約までの流れ

お問い合わせ、ご質問はメールもしくはLINEからお願い致します。(電話は施術中にでることはなく、施術の合間ではしっかりとお応えできない可能性があります)

ご予約は、0120‐638‐124までお電話いただくか、メール、LINEをご利用ください。

ご予約をいただく場合、事前に以下のチェックシートの記入をお願いしています。

  • 成長マイルストーン
  • 成人認知アセスメント(ご両親用)
  • 小児左右脳バランス質問票
  • 感覚運動チェック
  • 発育発達に関する質問票

チェックシートをご記入後、メールもしくはLINEでチェックシートをご返信ください。

ご返信後に、ご来院可能な日程をご予約いただきます。

また、BBITの評価の参考になるため、可能であれば病院での検査内容も開示していただけると助かります。

メール、LINEからファイルをダウンロードできない方

チェックシートは、PDFファイルでお送りいたします。

パソコン用のメールアドレスがない、スマホでメールやLINEを受信できても印刷ができない方は、郵送にてチェックシートをお送りすることも可能です。

その場合は、チェックシートを記入後、チェックシートの写真を撮っていただき、ご返信ください。

近隣の方は、お手数をおかけいたしますが、チェックシートを取りにいただき、来院前に届けていただけると助かります。

初回のチェック

〇カウンセリング

現在の状況、みられる症状、今までの発達過程などをチェックシートをもとに詳しくお聞きいたします。

〇検査

「薬に頼らず家庭で治せる発達障害との付き合い方」を読まれた方はご理解いただけるかと思いますが、チェック項目は60項目以上になります。

無理やり検査をすることはできないため、可能な範囲でこどもと信頼関係を築きながら進めていきます。

そのため、検査に時間がかかる、検査ができない(とくに幼児)ケースもあることをご了承ください。

※チェックシート、日常の振る舞いなどで左右の脳の偏りはある程度チェックできるため、家庭療法はご指導致します。

BBITは検査がとても重要であり、評価がしっかりできれば家庭療法でも十分効果が望めます。

このようなことから、初回のご来院時は、検査が中心となります。

運動プログラムの指導

ご自宅での運動プログラムをご希望の方は、初回のチェック後のに運動プログラムの内容を指導いたします。

お子様の集中力、疲労感を考慮して、初回の検査と運動プログラムは別日にすることもあります。

※別日になったとしても追加料金は発生しません。

施術

家庭療法の効果をより引き出しやすくするために、施術を行います。

〇頭蓋仙骨療法

伊勢市 整体 カイロプラクティック心 頭蓋仙骨療法

頭蓋骨の調整

原始反射であるモロー反射が現れている段階では、頭蓋仙骨療法が有効となります。

また、交感神経が過剰になっていることもあり、迷走神経アプローチも行います。

〇カイロプラクティックアジャストメント

伊勢市 整体 カイロプラクティック心 カイロプラクティックアジャストメント

胸椎の調整

BBITの基礎となる機能神経学では、脳の機能低下側と反対側からの刺激が重要となります。

そのため、カイロプラクティックアジャストメントはとても有効なケースがあります。

強いバキバキというイメージが根強いですが、小さければ小さいこどもほど弱い刺激で近くでみていると触っているだけのように見える方法で行います。

また、関節の固有受容器を働きやすくするために関節の正常な動きを徒手的に取り戻すことも有効です。

2019年にカイロプラクティックにより脳領域に変化がみられたという研究報告があります(参考文献:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31773541)

背骨を介して固有受容器に刺激を入れることは脳領域にも変化がみられることが考えられます。

注意事項

触られることを嫌がる、落ち着きがないなどの理由で施術が難しいケースもあります。

その場合は、無理やり行うことはありません。

また、幼児の場合はお母さん膝の上であれば、落ち着くこともあるため、必要に応じてご協力をお願いいたします。

感覚運動プログラム

家庭療法の中心となる運動プログラムです。

脳機能を活性化させるためには運動が有効であり、こどもが楽しみながらできるよう遊びの要素を取り入れながらプログラムを作ります。

感覚運動について詳しくはこちら

家庭療法

毎日、家庭療法が行える場合は、家庭療法プログラムを作成(後日プログラムお渡し)致します。

また、フォローはさせていただくため、随時家庭療法プログラムの状況をフィードバックしてください。

経済的な負担も少なく、家族一丸で取り組むことはこどもにとっても良いことだと考えています。

ただ、検査が足りていない、思うように成果が挙がらない場合は、再度検査から再評価もさせていただき、家庭療法プログラムを修正させていただきことはあります。

あなたのお子様が良くなるかご不安かと思いますので、LINE、メールでご不明な点、ご質問など無料でお答えさせていただきます。

こども発達障害専門カイロプラクティックLINE友達追加

メールお問い合わせ

伊勢市 カイロプラクティック心 案内

投稿者プロフィール

カイロプラクティック心
カイロプラクティック心カイロプラクター
伊勢市小俣町でカイロプラクターをしています。

病院では異常が見当たらず、どこに行っても良くならなかった方が体調を回復できるようサポートします。

機能神経学をベースに中枢神経の可塑性を利用したアプローチで発達障害、自律神経症状、不定愁訴にも対応しています。

めまい病院めまいは最初に必ず病院へ行きましょう前のページ

足関節捻挫(軟部組織損傷)の処置はRICE⇒PEACE & LOVEへ次のページ応急処置はライスからピースアンドラブ

関連記事

  1. 発達障害

    発達障害に希望がもてるおすすめ書籍

    「発達障害は治らない」と医師から告げられ、これからどうしたら良いか解ら…

  2. 発達障害あるある

    発達障害

    「発達障害あるある」を解決するために脳機能から考える

    b「発達障害あるある」をTwitterでつぶやかれていた内容を元の脳機…

  3. チック 発達障害

    発達障害

    チック 【発達障害と関係ある?】

    チックは、こどもにみられる運動障害です。また、運動チックと音声チッ…

  4. 原始反射と発達障害の関係

    発達障害

    原始反射は大人(乳児以降)でもみられる?/発達障害との関係性

    原始反射は、生後6~12ヶ月程度で消失すると言われていますが、大人にな…

  5. 原始反射統合エクササイズ

    発達障害

    原始反射統合エクササイズの考え方

    原始反射は、新生児にみられる反射であり、発達に伴い(出生から約1年程度…

  6. 発達障害が治るについての考え方

    発達障害

    発達障害は治る?治らない?カイロプラクティック心の考え

    発達障害は「治る」「治らない?」という論争もあり、「治る」という言葉に…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

【伊勢市整体】カイロプラクテイック心のWEB予約

最近の記事

  1. 伊勢市 更年期障害
  2. 栄養コンサルティング
  3. 慢性疲労 伊勢市
  4. めまい症例報告

カイロプラクティック心ストリートビュー

 

カイロプラクティック心の概要

カイロプラクティック心には、伊勢市・玉城町・明和町・度会町の近隣の皆さまだけではなく、志摩市・鳥羽市・南伊勢町・大台町・松阪市・津市・名張市・亀山市・熊野市・桑名市・岐阜県など遠方からお越し頂けます。

ご予約:0120-638-124

住所:伊勢市小俣町本町1081

受付:月・火・水9~12時/14~20(金・土は18時まで)

定休日:木、日

ブログランキング参加中

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへ
にほんブログ村

よろしければ、励みになりますのでクリックお願いいたします。

  1. 原始反射統合エクササイズ

    発達障害

    原始反射統合エクササイズの考え方
  2. 発達障害は視覚優位?目から読み解く脳の機能異常

    脳機能

    発達障害にみられる視覚優位は本当なのか?【目からみる脳機能低下】
  3. 伊勢市カイロプラクテイック心の胸椎調整

    カイロプラクティック(整体)

    カイロプラクティックの効果が挙がる人と挙がらない人の違いは?
  4. eスポーツケガ予防パフォーマンスUP

    スポーツ障害

    eスポーツ選手のケガ予防からパフォーマンスアップ
  5. 起立性調節障害 親ができること栄養

    起立性調節障害

    起立性調整障害 親ができることは?【栄養サポート】
PAGE TOP