伊勢市/産後ケア(頭痛、めまい、イライラなどのストレスケア)で楽しく子育て

産後からの不調(疲労感、腰痛、頭痛、めまいなど)でお悩みの方へ、施術歴15年以上のセラピストが対応します。

産後の悩みを最短で解決するために必要なのは骨盤矯正ではありません

産後の悩みに関して、骨盤矯正にこだわる必要がありません。

例えば、産後に多くみられる尿漏れは骨盤矯正ではなく、骨盤底筋とレーニングが有効であり、さらには呼吸エクササイズなどを組み合わせることで効果的に改善されることは科学的に証明されています。

さらには、これらのエクササイズによって産後の腰痛の改善効果も期待できます。

また、最近では産後に脳機能が変化していることが示唆(集中力の低下、ぼんやりするなど)されています。

脳機能の問題は集中力やぼんやりするなどの認知機能に影響するだけではなく、腰痛や肩こり、自律神経症状などを引き起こすケースも少なくありません。

カイロプラクテイック心は、骨盤を含めた筋骨格系へのアプローチだけではなく、栄養、脳機能など多角的な視点で原因を考え、それらを解決するアプローチ方法を習得しています。

この記事は、一般的に骨盤矯正と呼ばれる仙腸関節へのアプローチが得意なカイロプラクターである岡 真靖が書いています。

また、三重県では数人しかいない第一種登録カイロプラクターでもあり、正規の教育を受け安全な施術を提供しています。

ここでは、科学的な知見を取り入れた進化型産後ケアについて詳しく解説しています。

このようなことでお困りではありませんか産後から肩こり首から背中の張り痛みが治まらない産後から手のしびれが気になる抱っこで腰や膝が痛む身体が疲れやすく育児が辛い産後の骨盤体操しても効果がわからない痛みやしびれなど身体の痛みが治まらない尿漏れ便秘など産後特有の症状が良くならない

以上のお困りごとに1つでも当てはまる人は、ぜひ続きをお読みください。

ここをクリックすると【伊勢市整体】カイロプラクテイック心のWEB予約、予約状況確認サイトに移動します。

スマホの方はここをタップ電話予約0120‐638‐124につながります。定休日は木曜日、日曜日

パッと読みたい人は見出しをクリック

産後の骨盤矯正を勧めない理由

産後の骨盤矯正は、全ての痛みや不快感を改善できません。

そもそもカイロプラクティックの本場であるアメリカでは、骨盤矯正を宣伝することはなくカイロプラクティックによるトータルケアおよびエクササイズを指導することがほとんどです。

このことから、日本では適切な教育を受けていないセラピストが、骨盤矯正をビジネス化したと言わざる負えません。 

ビジネス化されていることもあり、骨盤矯正は理論も矛盾しており、医療従事者からの批判も多くみられます。

論文から科学的な検証を行う医療従事者からは、産後の骨盤矯正を受ける女性のダメージを危惧されています。

本当に体調を回復させて育児を充実させたい方にとって、骨盤矯正に頼るには無駄な時間と感じます。

骨盤矯正が不要な理由について詳しくはこちら

産後の骨盤矯正以外の選択を勧める理由

妊娠中は、ホルモンの影響により関節を安定させる役割のある靭帯が緩み、この現象によって赤ちゃんが産道を通りやすくすると言われています。

そして、無事出産を終えると6~8週(産褥期)かかけて、妊娠前の状態に戻ります。

この期間は関節も不安定であるため授乳の姿勢、抱っこなど身体に負荷をかけることで妊娠前は感じたことのない痛みやコリを感じることがあります。

ただ、この関節の不安定性は生理中にもみられることが研究でも報告されており、出産前後の特有の現象ではありません。

そのため、出産前後のホルモンの影響で骨盤が歪みやすく、元に戻す必要があるという理論は矛盾しています。

出産前後の急激な姿勢変化

妊娠中はお腹が大きくなることで、のけ反った姿勢となり、スェーバック姿勢となります。

この姿勢は背部が過緊張となり、腹部の機能低下(腹筋群、骨盤底筋群などの機能低下、呼吸機能の低下)になるため、肩こり、腰痛に悩まされやすいです。

そして、出産後もお腹は元に戻りますが、スェーバック姿勢が継続されていると腰痛、肩こりなどもみられやすくなります。

また、腹筋群の機能低下も続きやすく、便秘や尿漏れの原因にもなります。

このようなことから、産後のケアとして大切なことは骨盤矯正ではなく産前産後でバランスを崩した姿勢を調整すると共に腹圧、内臓の機能向上を取り戻すことです。

姿勢について詳しくはこちらをご参考ください。

 

マミーブレイン

妊娠中に脳構造の変化がみられ、産後も長期的に脳機能の低下が示唆されています。(参考文献:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27991897/

また、脳によってコントロールされている反射(原始反射)が、産後に現れやすいと言われています。

原始反射についてはこちら

マミーブレインでは集中力や記憶力の低下、ぼんやりするなど大脳皮質の問題ではありますが、脳はあらゆる領域が相互作用しているため、他の問題もみられることが考えられます。

例えば、酔いやすい(車、ブランコなど)バランス感覚の低下、自律神経症状(頭痛、疲労感など)が現れやすいことがあります。

また、姿勢のコントロールやバランス感覚も低下にも関わり、それが結果として産後にみられる腰痛や肩こりが現れることも考えられます。

ホルモンのアンバランス

ホルモンの分泌量は、脳機能がコントロールしています。

そのため、産後のホルモンのアンバランスは、マミーブレインも関わっている可能性があります。

また、人によっては育児の忙しさ、体型を早く戻したいための食事制限などによって栄養不良(糖質不足、ミネラル不足など)によって、ホルモンを生成する材料不足に陥るケースも多いです。

産後は自律神経も乱れやすいとも言われ、複数の症状に悩まされることもあり、骨盤の歪みと一言で終わらすことはできません。

カイロプラクテイック心では、多角的な視点で自律神経症状もアプローチしています。

また、ホルモンの分泌には脳下垂体が関わっており、頭蓋療法のアプローチも効果がみられるケースもあります。

生まれた赤ちゃんのために健康を取り戻そう

生まれた赤ちゃんを健やかに育てるためには、まず母親の健康を維持することが大切です。

なぜなら、体の健康が損なわれていると精神的にも不安定となり、最愛の子どもであるにも関わらず、「イライラ」「無駄に怒ってしまう」など育児も楽しめず、赤ちゃんへの接し方も雑になる可能性もあります。

そのようななか、無駄な骨盤矯正に時間を費やしても健康は取り戻せません。

「産後=骨盤矯正」で健康になる根拠は一切なく、医師は警告しています。

今一度、何のために骨盤矯正を受けたいのか考えてみてください。

リラクゼーション的に骨盤矯正を受けたいのであれば、リラックスできるお店を探すことに問題はありません。

しかし、産後の体調不良(腰痛、肩こり、疲労感など)を改善したいのであれば、産後の骨盤矯正だけではなく、しっかりと体調不良の原因を追究して解決してもらえる専門家を探しましょう。

産後ケアを受けた方の喜びの声

産後1年たったころには息苦しさ、疲労感、全身のだるさ、痛みがでてきました。

数ヶ月のあいだ、良くなったり悪くなったりを繰り返しましたが、気づいたころには前と変わらず体を動かせるようになり、痛みも感じなくなりました。

日々の育児の疲れから肩こり、背中の痛みをかんじていたものの自分のケアをあとまわしにし産後一年たったころ日常生活がままならない疲労感、息苦しさ、倦怠感と痛みがでました。早く改善したい想いで施術をうけ息苦しさ、だるさが本当に楽になった驚きをいまでも覚えています。数ヶ月の間は良くなったり、悪くなったりを繰り返しましたが、気づいたころには前と変わらず痛みも感じず動けるようになりました。本当にありがとうございます。

産後の不調が改善されたクライアント

整形外科で「腰を曲げない生活を」と言われ、家事、小さい子の育児をする身としては困っていたのですが、元通りの生活ができるようになりました。

腰痛をみていただいたのですが1回目の施術後に大分楽になりました。整形外科で腰を曲げない生活をと言われて家事小さい子どもの育児をする身としては困っていたのですがカイロプラクティックをうけて元通りの生活ができるようになり大変たすかりましたありがとうございます。

産後に膝と足首が痛くなり、階段や赤ちゃんの上げ下ろしのときが辛かった。

5、6回目の施術のときにはほとんどの痛みが無くなりました。

産後膝と足首が痛くて通い始めました。階段や赤ちゃんの上げ下ろしのときに痛くて辛かったですが、4回目くらいで痛みがやわらいできて5、6回目のときにはもうほとんどなくなりました。教えていただいたストレッチをしっかりやっていきたいです。ありがとうございました。

 

おススメの産後ケア(セルフケア)

呼吸(瞑想:マインドフルネス)

瞑想

慣れない育児、こどもが思うとおり動いてくれない、旦那さんが育児を手伝ってくれないなどイライラすることも多いかと思いますが、そうなると緊張状態(ストレスが溜まる)が続き呼吸も浅くなり、息をはく量が減ります。

それが結果として交感神経が優位となり、余計に疲労が溜まりやすくなります。

呼吸機能の低下は、不調の原因の1つと考えられます。

まずは、息をはくことを意識しましょう。

呼吸は、身体の負担も少なく調子を整えてくれます。

ヨガをされていた方は、ヨガの呼吸法を思い出して行ってください。 

瞑想、マインドフルネスはストレスを軽減させるという研究報告もあり、呼吸は神経機能を向上させるためにとても重要です。

産後のダイエットのコツ

ダイエットの理想は、時間を確保してエクササイズや有酸素運動(ウォーキング、ジョギング、ロードバイクなど)を行い、栄養のバランスを考えた食事を摂ることです。

しかし、ワンオペ育児が日常化している人は、自己管理まで気を配ることが難しいこともあります。

運動面では、こどもと遊んだり、家事でも十分にカロリーは消費されます。

夏は涼しい時間帯、冬は暖かい時間帯にベビーカーで歩いたり、家の中でその場で足踏みをしたりするだけでも十分な有酸素運動です。

また、こどもを抱っこもしくはおんぶしながら家事をするだけでも十分なエクササイズになります。

こどもの安全を確保することが大前提ですが、スクワット、ランジ、ショルダープレスなどこどもを抱きかかえてできるエクササイズもあります。

食事面は、栄養のバランスを考えることが難しいかもしれませんが、痩せるために炭水化物を抜くことは止めましょう。

下手な糖質制限は一時的に痩せることはあっても、長期的に痩せにくくなるリスクを高めます。

必ずごはん、パンなどの炭水化物は摂取しつつ、肉類(たんぱく質)野菜(ミネラル、ビタミン)をバランス良く摂取することが大切となります。

健康的な食事は、長い目でみればお子さんの健康的な成長につながります。

産後の女性は、ホルモンバランスも崩しやすく、貧血傾向があれば尚更、食事は重要となります。

女性の食事についてはこちらもご参考ください

産後に行わないほうがよいことは?

体幹トレーニング産後は腹直筋離開がみられることもあり、図のような腹筋運動はかえってお腹のたるみが元に戻りずらく、腰痛がさらに悪化してしまうことがあります。

また、最近ではSNSやYouTubeを見ながら自己流で運動を開始する人もいますが、フォームの崩れやエクササイズの意図とは違う目的となる人も多く、かえって体を痛めてしまう方が多いです。

こうなると施術を行っても症状が改善されづらく、運動量も増やせないため、体型も戻りにくくなります。

運動を早期に開始しすることは大事ですが、体の状態に合わせたプログラムを実施する必要があるため、専門家に相談することをお勧めします。

尿漏れは適切なトレーニングが大切

産後の尿漏れは、多くの方が経験していることが研究でも報告されています。

尿漏れがある段階で、下手なトレーニングは腹圧をコントロールできず、尿漏れを引き起こしてしまい、結果として運動を遠ざけてしまう可能性があります。

尿漏れには、骨盤底トレーニングが効果的であり、段階的にエクササイズ内容を変化させていき、あらゆる運動でも骨盤底をコントロールできるようにすることが大切です。

また、産後は腹筋機能の低下もみられるため、骨盤底筋と腹筋(とくに腹斜筋、腹横筋)との連動性も高めていくことが効果的であることが研究で示唆されています。

これはEMS(電気機器)や単純な腹筋エクササイズで解決できません。

カイロプラクテイック心では、身体評価やエクササイズレベルに応じて、骨盤底筋トレーニング、体幹部のトレーニングも指導いたします。

産後の骨盤矯正院との違い

他の産後の骨盤矯正を行う整体、整骨院は、ここで解説した医学的な根拠なく施術していることが多いです。

そのため、あらゆる症状に対して「産後は骨盤が歪んでいる」が原因となります。

また、骨盤の医学的な解剖生理学の知識がないため、「○○㎝歪んでいる」「骨盤がガタガタ」など大げさな表現を用いることも多いです。

さらには数回のセミナーに参加しただけで「骨盤矯正」を行っているケースも少なくありません。

カイロプラクティック心の産後ケアの特徴

ここまで解説してきたように医学的根拠もふまえて、お悩みに対して適切な解決方法を提案いたします。

また、カイロプラクティック心は2年以上のカイロプラクターとしての安全教育を受けた証である第一種認定カイロプラクターであるため、骨盤に問題があるケースでも適切なアプローチが可能です。

脳機能の評価、アプローチ方法を10年以上も学んでいるため、中枢神経系からの姿勢改善、マミーブレインにも対応することができます。

さらに医学的根拠が全くない「骨盤ダイエット」を勧めることはなく、栄養コンシェルジュ®2つ星の資格を持っていることから、家族も健康になれる栄養バランスを考えた食生活の見直しのアドバイスもいたします。

カイロプラクティック心の産後ケア

カイロプラクティック心は、痛みやしびれなどから解放されて育児を楽しみたい人をサポートさせていただきます。

体型を戻したい方は栄養サポートおよびパーソナルトレーニング(トレーニング初心者向け)を行うことも可能なため、そちらをご利用ください。

また、気になる症状はないけど、これから身体を痛めないために施術して欲しいという方もぜひ、ぜひお越しください。

産後ケア施術

カイロプラクティック心は、産後ケアとして関節、筋肉、内臓、神経など全身の機能を高める施術を提供させていただきます。

産後は、関節が不安定な状態のため、ソフトな施術を中心です。 

骨盤の問題⇒仙腸関節、恥骨のカイロプラクティックアジャストメント

循環不良⇒リンパ反射療法、横隔膜および胸郭のカイロプラクティック施術

内臓が起因する場合⇒内臓マニュピレーション、栄養指導

ホルモンのアンバランス⇒頭蓋療法、栄養指導

頸椎が起因する場合⇒頸椎カイロプラクティックアジャストメント

神経系(原始反射の残存、中枢神経の不活性など)⇒神経系エクササイズ

症状の原因に対して行う施術、指導する内容は異なります。

エクササイズ

マミーブレインのような神経機能を回復させるほうが良いケースは、エクササイズが有効です。

また、神経系のエクササイズは1日5分でもよいので、頻度を多く(週5以上)行うことが大切になります。

カイロプラクテイック心は、脳機能をチェックして一人ひとりに合わせた運動プログラムを作成します。

詳しくはこちら

オンライン産後ケアエクササイズ

こども連れで来院が難しいとお考えの方は、オンラインでストレッチ、エクササイズなどパーソナルエクササイズをさせていただきます。

【内容】

  • 症状に合わせたストレッチ&エクササイズ
  • 骨盤帯エクササイズ(股関節、骨盤部、胸郭部までのユニットの問題を解決)
  • 呼吸エクササイズ
  • 骨盤底トレーニング

初回は無料体験とさせていただきます。

ここをクリックすると産後オンラインエクササイズ申込ページに移動します。

無料体験では、症状、姿勢に合わせたストレッチ、呼吸エクササイズを中心に行います。

※感覚エクササイズは行いません。

エクササイズを継続していくことで、症状の緩和、姿勢コントロールの獲得できるため、オンラインでも効果があると感じていただければ、継続して健康を取り戻していきましょう。

栄養アドバイス

カイロプラクティック心は、栄養コンシェルジュ®2つ星の資格を取得しています。

産後の不調は、栄養状況を変えていくことで回復することもあります。

例えば、早く体型を戻したいあまりに糖質を制限してしまうとかえって太りやすく、人によっては一時的に制限できてもリバウンドしやすくなるだけではなく体調を悪化させます(機能性低血糖は無理なダイエットで引き起こしやすいです)

授乳中はとくに母乳を作るための栄養摂取も必要であり、1日の摂取カロリーも多めに設定する必要があります。

ホルモンバランスも崩しやすく授乳によって失われるミネラル(とくにカルシウム)なども食事から補給することが望ましいです。

具体的には、たんぱく質、ビタミンB群、鉄、カルシウムなどを摂取するために赤身の肉、魚介類を積極的に摂取していくことが大切になります。

忙しい育児中に料理ができないこともあるかと思いますが、最近はコンビニやスーパーなどの食品選びを行えば手軽に栄養を摂取していくことも可能なため、家庭事情にあった食事サポートをさせていただきます。

便秘の改善

産後は、便秘になりやすい傾向があります。

便秘を改善するために栄養サポートだけではなく、内臓マニュピレーション、腹圧の回復(呼吸エクササイズ、脊柱へのアプローチなど)などを行います。

便秘の基本的な改善方法はこちら

とりあえず仙腸関節のアプローチ(骨盤矯正のみ)を受けたい方へ

どうしても骨盤矯正を受けたい方は、仙腸関節へのアプローチのみを行うことも可能です。

個人的には「産後に骨盤矯正が必須」とは考えておりません。

しかし、「10万円以上もする骨盤矯正コースに申込んだ」「〇〇センチも骨盤が歪んでいる」「骨盤矯正をしないと将来、健康を害する」など聞くこともあり、それならば適切なアプローチと知識を提供したいと思うようになりました。

「良く分からない骨盤の歪みに不安を感じている方」「高額なお金を支払うくらいなら愛するこどものために使いたい方」などの想いのある産後の女性は、ぜひご相談ください。

カイロプラクティック心は、三重県に数人しかいないカイロプラクティックの安全教育を受けた証となる第一種認定カイロプラクター、徒手療法師の資格を保持しているため、安全な仙腸関節へのアプローチが可能です。

国家資格者も骨盤矯正コースを提供していますが、国家資格を得るためにこのような手技を習うことはなく、数日のセミナーで覚えた内容を提供しているため、国家資格者であっても安全性に疑問が残ります。

骨盤への評価アプローチのみであれば、時間も短時間で終わるため、安価で提供させていただきます。(初回チェック料も無料かつ通常の施術料金より2,200円OFF)

評価からアプローチまで5分前後で終了いたしますので、お子さんを連れていきやすいです。

ご予約される際は、「骨盤矯正のみ受けたい」とお伝えください。

安全に施術を行うため、症状や過去の既往歴などもお聞きいたしますが、症状改善を目的としていないことをご了承ください。

詳しくはこちらもご参考ください。

産後であっても骨盤の歪みが症状の原因ではないため、症状改善が目的の方は通常のカイロプラクティック施術をお申し込みください。

骨盤アプローチのみ3,300円

産後ケアでよくある質問

産後のケア、骨盤の歪みについてよくある質問をまとめました。

鏡でみても骨盤のあたりの左右差がありますが骨盤は歪んでいませんか?

A.骨盤の歪みだけで目に見えた変化はみられません

骨盤を形成する仙腸関節と恥骨は1~2㎜の可動域であるため、骨盤だけの歪みで見た目に変化はみられません。

関節の問題と考えた場合、足関節、膝関節、骨盤部、腰部、胸郭など多くの関節に左右差がみられる可能性があります。

また、産後ではとくに腹筋機能の低下(妊娠中の腹筋群が伸長された姿勢となるため)がみられ、くびれを作る腹斜筋に左右差がみられると見た目の違いがみられます。

友達に産後の骨盤矯正を勧められますが意味ないですか

A.目的によります

産後の不調を全て骨盤の歪みにしてしまうことに疑問は持ちますが、リラクゼーションや社会的な交流(子育て以外の社会との関り)など心理面には好影響を与える可能性はあります。

居心地がよく、心地よい施術であれば、リラックス目的に通うことに関しては問題ありません。

産後の骨盤矯正(仙腸関節へのアプローチ)で症状は改善されますか?

A.改善されることはあります

骨盤帯は、下肢と上肢につながる筋肉が付着するため、腰痛や肩こりなどの原因の1つになり得ます。

そのため、適切な仙腸関節へのアプローチにより、症状が軽減することはあります。

ただ、原因は複数あることも多く、仙腸関節よりも他の部位へのアプローチが有効となるケースもあるため、産後の症状が骨盤の問題とは限りません。

骨盤の歪みを直さないと痩せにくい、体を痛めやすいと言われましたが本当ですか?

A.そのようなことはありません

骨盤の歪みとよばれる仙腸関節の問題は産後に限りません。

また、出産前後の女性ホルモンの影響を説明されることが多いですが、生理時期も同様なホルモンは分泌され靱帯の弛緩性はみられます。

このようなことから、産後に限って骨盤の歪みを直さなければいけないというセラピスト、国家資格者などは知識不足と言わざるを得ません。

骨盤(仙腸関節)のアプローチは1回で効果がありますか?

A.個人差があります。

何に効果を感じるかは人によって違います。

1回の仙腸関節アプローチでも症状が改善された、痩せやすくなったなど効果を感じることはあります。

ただ、一般的に歪みと考えられている状態が1回のアプローチで変わることはありません。

まず、骨格や筋肉の緊張度などは日常生活に大きく影響を受けるため、施術だけで正しい関節位置をキープすることは不可能です。

カイロプラクティック心では、ケア方法、生活習慣なども指導しています。

最愛のこどもと楽しく快適に過ごしたいあなたへ

元気のないお母さんより、元気のあるお母さんのほうがこどもは大好きです。

身体の調子が悪いけどカイロプラクティックを受けようか迷っている人は、カイロプラクティック心に時間をください。

どんな症状でも1回の施術でスカッといくような魔法は使えませんが、数か月先、数年先も快適に過ごす土台作りとアドバイスは、自信をもって提供させていただきます。

ぜひ、元気になって子どもとの時間を快適に過ごしてください。

カイロプラクティック心は、しっかりとサポートさせていただきます。

産後うつも最近では増えており、対応できるケースもあるため、一人で悩まずご相談ください。

予約について

カイロプラクテイック心【伊勢市整体】予約電話 0120‐638‐124 スマホの方はここをタップすると電話がかかります。予約時にはお名前、予約希望日、症状を教えてください。

【伊勢市整体】カイロプラクテイック心のWEB予約&予約空き状況の確認できるサイトに移動します。

伊勢市整体カイロプラクティック心公式LINE友達登録できるページに移動します。

カイロプラクティック心〒519-0505伊勢市小俣町本町1081 予約電話番号 0120‐638‐124 定休日 木曜日 日曜日 新規は1日3名

ここをクリックするとメールお問い合わせフォームに移動します。

人気整体(カイロプラクティック)のおすすめの選び方

整体・カイロプラクティックの選び方

ここをクリックすると症状改善例ページへ移動します

伊勢市・カイロプラクティック心Googleストリートビュー

伊勢市・カイロプラクティック心の概要

カイロプラクティック心には、伊勢市・玉城町・明和町・度会町の近隣の皆さまだけではなく、志摩市・鳥羽市・南伊勢町・大台町・松阪市・津市・名張市・亀山市・熊野市・桑名市・岐阜県など遠方からお越し頂けます。

ご予約電話先:0120-638-124

住所:三重県伊勢市小俣町本町1081

受付:月・火・水9~12時/14~20(金・土は18時まで)

定休日:木、日

伊勢市・カイロプラクティック心へのGoogleレビュー評価

カイロプラクティック心GoogleレビューのQRコード

QRコードから簡単にカイロプラクティック心へのレビュー評価が行えます。

【伊勢市整体】カイロプラクテイック心のWEB予約&予約空き状況の確認できるサイトに移動します。

カイロプラクティック心の公式Twitter

代表ブログ(お暇なときにお読みください)

カイロプラクティック心代表のプライベートブログ

ここをクリックすると講演・ワークショップなどの依頼ページへ移動します

  1. 慢性足関節不安定症改善方法

    捻挫

    足関節(足首)捻挫の後遺症【慢性足関節不安定症】
  2. 免疫と生活習慣

    カイロプラクティック(整体)

    免疫力を上げる生活習慣を実践しよう
  3. 脳機能

    脳機能に好影響を与えるカイロプラクティック
  4. 一般向け発達障害勉強会

    発達障害

    薬に頼らず家庭で治せる発達障害との付き合い方アセスメント勉強会
  5. 変形性股関節症

    変形性股関節症の痛みの原因は?
PAGE TOP