安心してカイロプラクティック心の施術をうけていただけるように
「初めてカイロプラクティックをうける」「いくつもの治療院にかよったけど本当にここで大丈夫?」「痛いのが苦手」など初めて施術をうける不安は尽きませんね。
このページでは、不安を和らげ、安心して施術をうけていただけるようにカイロプラクティック心の施術方針や特徴が書いてあります。
どんな人が施術をするの?
カイロプラクティック心は、代表の岡真靖(おか まさやす)1人が責任をもって施術させていただきます。
スポーツが好きで学生時代はバドミントン一筋でしたが、社会人になってからは野球、フットサル、バレーボール、スノーボード、ランニング(フルマラソン)空手、サーフィン、クロスフィットなどを楽しんできました。
最近は、子育て中心でスポーツから遠ざかっていますが、娘が大きくなったら一緒にまた楽しめたらと思います。
カイロプラクターとして横浜で4年弱の経験を積み、伊勢市で独立して9年目となり13年の施術歴です。
10年ほど地元の優良企業で働いていましたが、腰痛で競技になかなか戻れなかった経験から、そのような人の力になりたいと思い、会社を辞めカイロプラクティックの学校で学び今となりました。
小中高とそれほど勉強はしてきませんでしたが、、、
自分で選んだ道ということもあり、今では勉強の日々です。
学生の頃は「骨盤矯正凄いな」と思っていましたが、それでは解決しない悩みが山ほどあることを臨床で学びました。
そして、基礎的な医学、機能神経学などを学び、信頼してくれる人たちの期待を裏切らないよう、医科学的な裏付けのある知識も重要と考えています。
また、手で癒すために必要な触り方も重要であることが、良い先生との出会いに恵まれて気づくことができました。
学びは一生続きますが、皆様の人生が変わるキッカケになり、辛い症状によってできなかったことができるようになりば幸いです。
さらに詳しいプロフィールはこちら
【経歴・主な受講歴】
- JCDC認定カイロプラクティックドクター(日本カイロプラクティックドクター専門学院卒業)
- 日本カイロプラクティック師協会 正会員
- 徒手療法師
- 日本スポーツ徒手医学協会 会員
- NKTレベル2修了
- 4DS姿勢認定師/ストレッチインストラクター
- スポーツカイロプラクティックセミナー
- 日本カイロプラクティック師協会 禁忌症講座受講
- 発達支援講座受講
- 宇佐川研受講
- BBIT(ブレインバランスインテグレーション)受講
セミナーや研究論文などで日々、知識や技術のアップデートも欠かしておりません。
日本カイロプラクティック師協会の正会員は禁忌症講座(心疾患や脳疾患など専門医の治療が最優先となる症状を鑑別する講義)を2年に1度は受講することが義務づけられており、安全な施術を行う教育を受けています。
- 日本カイロプラクティック師協会 正会員
- NKT修了証
- 禁忌症対策講座修了証
- FSSストレッチインストラクター
- 人体解剖プログラム修了証
- シンクロ矯正法修了証
- 4DS姿勢分析師
- 4DSストレッチインストラクター
- BBITベーシックコース修了証
- 徒手療法師
どのような不調の人が通っているの?
カイロプラクティック心には病院の治療および整骨院、整体に通っても、症状が改善されない方に多くご利用いただいています。
また、病院で以下のように診断されています。
一般的な症状
- ストレートネックからくる首痛、肩こり、頭痛
- 肩こり
- 頭痛
- 顎関節症
- 頸椎椎間板ヘルニア、腰椎椎間板ヘルニア
- 頚椎症(頸椎性神経根症)
- 脊柱管狭窄症
- 坐骨神経痛
- 五十肩・四十肩(石灰沈着している、肩関節周囲炎など)
- 手根管症候群
- 変形性関節症(変形性膝関節症、変形性股関節症、頚椎症など)
- すべり症
- 腱鞘炎
スポーツ障害
- 野球肩、野球肘
- テニス肘
- ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)
- オスグッド
- ランニングニー(腸脛靭帯炎・鵞足炎)
- 腰椎分離症
- 足底腱膜炎
- スポーツでの慢性的な痛みやしびれ
- 捻挫や打撲によるパフォーマンスの低下
自律神経を含む神経系の影響が大きい不調
- 不定愁訴に抗うつ剤が処方される
- めまい
- 耳鳴り
- パニック障害
- 自律神経失調症
- 不安症
- 不眠
- 起立性調節障害
- ジストニア(頸性ジストニア、職業性ジストニアなど)
こどものカイロプラクティック
- 発達障害(ADHD、アスペルガー症候群、学習障害など)
- 夜尿症(おねしょ)
- チック
姿勢
- O脚
- X脚
- 猫背
- 側弯症と学校の健診で知らされた
女性特有の問題
- 産後からの不調
- 妊娠中の体調管理
- 生理痛
年齢層・性別
一番多い年齢層は、30~40代です。
スポーツのケガやパフォーマンスの悩み、発達障害に対応しているため、0~10代も来ていただいております。
このように、比較的若い年齢層の方に多くご利用いただいております。
男性と女性の差は、ほとんどありません。
もちろん他の年齢層、高齢者も対応しておりますので、ご相談ください。(高齢者の方は、保険が適用されないことをお伝えするとそのまま電話を切られることが多いことから、保険適用されないことが一因で少ないと考えられます)
地域
伊勢市を中心に度会郡(玉城町・大台町・度会町)多気郡(明和町・多気町)鳥羽市、志摩市からお越しいただいています。
なかには名張市、熊野市、亀山市、津市、桑名市、大紀町など1時間以上かけて通っていただけるクライアントもいらっしゃいます。
インフォームド・コンセント
ただベッドに寝かせて施術するだけではなく、症状について考えられる原因および施術内容について説明を必ず致します。
また、初回時には改めてカイロプラクティック心の施術方針、料金についてもお話させていただき、ご納得いただいたうえで施術を行います。
そのため、施術開始するまでにご納得いただけない内容があれば、その場でキャンセルしていただいても構いません。
ホームページを読んでも不安を払拭できない場合は、まずは無料相談のご予約をお取りください。
カイロプラクティック心に来る前にチェック
カイロプラクティック心は、以下のことは行えません。
- 病名の診断
- 保険適用の治療
医療従事者の方がみれば、当然のことですが一般の人は、病院や整骨院などを混同されることが多いです。
カイロプラクティック心のご相談いただく前に、まず病院を受診してください。
例えば、腰痛と思っていても腫瘍、骨折、内科系疾患、血管系疾患がかくれていることもあります。
病院の診断を省くと優先すべき治療が遅れ、最悪は命にかかわることもあるため、体の不調は病院での診断が最優先です。
まれに自己判断でご連絡いただき、「○○ですか?」と質問されますが、診断できるは医師のみであるため、お答えすることはできません。
保険について
カイロプラクティックは、保険が適用されません。
また、交通事故においても基本的には、保険会社から治療費を支払われることはないです。
詳しくはこちらをご参考ください。
カイロプラクティック心へ相談するケースは?
疾患のメカニズムがわかっていないことも多く、画像の所見と症状が一致しない(ヘルニア、狭窄症、変形性、軟骨のすり減りなど)ことも多いことが複数の研究でわかっています。
また、病院での検査(レントゲン、MRI、血液検査など)の欠点は、筋肉、関節、神経などが機能的に働いているかまではわかりません。
カイロプラクティック心にご相談いただく一つの目安として、命にかかわる疾患(腫瘍、脳疾患、心疾患など)、明らかな器質的異常(骨折、靱帯断裂など)が病院で除外されたケースです。
※変形と診断された場合、変形を元に戻すことはできませんが痛みの緩和はできることもあるため、ご相談ください。
また、病院では特別な異常が認められず「痛み止め薬」「湿布」「ビタミン剤」などが処方されたら、カイロプラクティック心の施術のほうが効果的なことが多いです。
なかには心療内科や精神科を紹介される人もいらっしゃいますが、このような場合も一度ご相談ください。
カイロプラクティック心は機能的な問題を解決
病院は主に器質的な問題(骨折や靱帯断裂など筋骨格系の明らかな異常、血管障害、血液検査の明らかな異常など)の治療が得意分野です。
しかし、機能的な問題に対しては治療方法が確立していません。
機能的な問題とは、関節の異常運動(関節可動域の低下もしくは動きすぎ)筋肉の伸張性の低下、平衡感覚の低下、眼球運動の低下など病名がつかない体の異常所見です。
これらの機能的な問題をカイロプラクティック施術、運動療法、神経系エクササイズなどを用いて解決していきます。
整骨院、他の整体は機能的な問題を解決できない?
整骨院は国家資格者の施術者ですが、学校では整体技術は学びません。
そのため、数日のセミナーを受講したテクニックを施術メニューの取り入れていることがあり、医学的な根拠が一切ない「骨盤矯正」「筋膜リリース」でもあたかも根拠があるように説明し、結果として難しい症例ではとくに効果がみられません。
整体も同様にしっかりと教育を受けていない人が多いです。
姿勢の悪さ(猫背)、柔軟性の低下、体幹の弱さなど指摘されることが多いようですが、姿勢と腰痛の関連性はすでの科学的に否定されており、体幹の弱さや柔軟性の低下は単純なストレッチ、筋トレ、EMSだけでは解消されません。
このように原因を突き止められてないことも多く、改善されずにカイロプラクティック心へ通われる方が多いです。
カイロプラクティック心はリラクゼーションではなく症状改善を目的
リラクゼーションではないため、長時間施術(60分、90分などのコース施術)やもみほぐす施術などは行いません。
カイロプラクティック心では、関節の動きのチェック、整形学テスト、神経学テスト、筋力テストなど色々な検査を組み合わせて身体の機能異常をみつけます。
そして、筋骨格系、神経系などにアプローチし身体の機能を改善させ症状を回復させます。
病院とは違う視点で症状の原因を追究し、アプローチすることで病院では回復しなかった症状でも改善させることができます。
カウンセリング・検査を重視
痛みは、体の組織が損傷するだけではなく、社会的および心理的要因など多様に原因が複雑に絡んでいます。
痛みについて詳しくはこちらをご参考ください。
「過去の外傷歴」「現在の疾患」「何にストレスを感じるのか」「家族との関係性」など症状と関係ないと思われるようなことが、現在の症状を改善する糸口となるケースもあります。
多様な痛みの原因を解決するには体だけではなく人を診る必要があり、カウンセリングはとても大切になります。
カウンセリングをもとの検査で痛みの原因をさらに絞り込むことができます。
検査も症状に合わせ色々と組み合わせて原因を深堀していきます。
カイロプラクティック心の施術について
カイロプラクティックには、色々なテクニックがあります。
そのため、今までに受けた経験があったとしても「全く違う施術内容」ということも少なくありません。
カイロプラクティック心は、脳のバランスを整える機能神経学、筋肉の協調運動を整えるNKT、関節の動きを整える関節運動学的テクニックなど身体の機能を回復させることを目的にアプローチをしています。
脳のバランス改善は、神経可塑性を利用しています。
筋肉、関節、神経にくわえ、栄養、内臓コンディションなど多角的に身体をみていくことで、今までわからなかった原因が見つかることも少なくありません。
機能神経学、NKT、原始反射の考えを取り入れたカイロプラクティック院は伊勢市にはなく、私の知る範囲では三重県内でも少ないです。
他の治療院(整骨院・接骨院・鍼灸・整体・カイロプラクティックなど)では取り入れていない評価・アプローチ法のため、どこの治療院へ行っても良くならなかった症状が回復することがあります。
症状が回復された「喜びの声」もご参考ください。
施術コンセプト
「最小の刺激で最大の効果」
基本的には低刺激な施術(痛みのないテクニック)が中心です。また、施術時間も20分程度と長くはありません。
不必要に強く揉んだり、長すぎる施術は過剰な刺激を身体に与えることになり、かえって身体を疲れさせてしまい、回復を遅らせることがあります。また、揉み返しのような不快な症状が現れてしまうことがあるため、最小の刺激を心掛けています。
施術テクニック
関節⇒カイロプラクティックアジャストメント、関節運動学テクニックなど
筋肉⇒筋紡錘テクニック、ストレイン/カウンターテクニックなど
神経⇒神経マニュピレーション、ビジョントレーニング、神経統合エクササイズなど
内臓⇒内蔵マニュピレーション、栄養学
施術でのアプローチ法も施術歴12年の間に数多くのセミナーに参加し、臨床を通してテクニックを磨きあげてきました。
他にも多彩なテクニックで一人ひとりにあった施術を提供します。
詳しくはこちらをご参考ください。
適切な施術期間
1日でも早く回復するよう日々ベストを尽くしておりますが、慢性的な身体の不調は多くの原因が絡んでいます。また、スポーツ障害であっても思わぬ原因が見つかります。(例えば、腰や肩の痛みが足関節と関係していたり、膝痛や頸部痛が内臓(栄養状態)が関係していたりすることも少なくありません)
このようなことから、初回だけで痛みが軽減したからと言っても「様子を見てください」とは言えません。
再発予防も見据えて、しっかりと回復するまで責任をもって施術をさせていただきます。
症状によって通ってもらう頻度や回数は異なりますが、初めの1~6回(1ヶ月~1ヶ月半)は週1~2回の集中施術をおススメします。
この間に体調が回復してくれば、徐々に施術間隔を空けていき1~2ヶ月は良いコンディションが保てる状態を目指します。
整体・整骨院の中には20回券以上の回数券を販売し、途中でやめると余分にお金がかかるシステムを作って通わせる悪質な施術を提供するところがあります。
カイロプラクティック心では回数券を販売することはなく、予約を無理やりとっていただくようなことは致しませんので、ご安心下さい。
施術回数の目安
10代のスポーツ障害は2~3回程度で回復することも少なくありませんが、数年の不調は腰痛、肩こりなど筋骨格系が主な原因と同じように6回の集中施術+施術間隔を空けて3~6回くらいがおおよその施術回数の目安になります。
経過観察が必要な不定愁訴(その場で動いて痛みはなく日常の中で痛みが強まる)は、週1~2回の施術で3ヶ月を1クールと考えてください。
同様に自律神経症状を含む体調不良(耳鳴り、不眠、めまい、頭痛、動悸などが複数症状として現れる)も同じです。
※強制的に通っていただく必要はなく、「カイロプラクティック心で良くなりそう」と思えたら一緒に頑張っていきましょう。
症状が良くなったら
10回程度の施術によって、症状が消失もしくは7~8割の症状が軽減します。
そのときの症状が楽になれば良い人は、そこで卒業となり、2~3割程度の症状が残る場合でもホームケアや生活習慣の見直すアドバイスなどを施術中に指導するため、卒業後に症状が消失していきます。
もちろん、生活習慣の見直し、ホームケアを継続することが条件になります。
★症状の多くは生活習慣が起因していることが多いため、見直していかないと再発しやすいです。
なるべく再発しない身体作りをしたい人は、1~2ヶ月間隔で施術を行い、3ヶ月くらい安定した状態が続けば卒業としています。
ただ、多少の症状(腰が痛い、肩がこるなど)は生活環境によっては現れます。
そのため、「寝たら次の日には楽になっている」「数日で症状が治まった」場合は、しっかりと自己治癒能力が働いている状態のため、問題ありません。
健康管理を含めたメンテナンスを希望する場合は、3週~8週の間隔で施術を行います。
仕事の環境(無理な体勢での仕事、同じ動きを反復する、同じ姿勢が続くなど)ハードなスポーツ、生活習慣やストレスの見直しが難しいなどによって、症状が現れやすい人は、メンテナンス施術をおすすめします。
定期的に通うことで、新鮮な健康情報の提供、施術による身体への負担の軽減、新しいホームケアの指導などにより、健康管理がしやすくなります。
健康第一主義
カイロプラクティック心は、無料体験やワンコインなどの低価格で新しいクライアントをどんどん集めるようなことはしません。
そのようなことをしてしまうと、自分の身体を本当に気遣い健康管理の一環として通っていただいているクライアントに迷惑がかかってしまいます。
カイロプラクティック心では、新規クライアントに施術料を極端に安くしない代わりに、フォローアップの資料のお渡し、既存クライアントの施術料割引などをさせていただいております。
また、さらなる知識および技術向上のための費用として使わさせていただき、皆様に還元できるよう精進しております。
このようなことから、施術方式も数年前と今とでは違います。恐らく5年先、10年先とクライアントにより良い施術を提供するために施術方式が変わっていきます。
このような人はお断りさせていただきます。
- 強く揉んで欲しい
- 長い時間の施術が好き
強く揉む、長い施術時間は、体調を回復させるために必要ではありません。
- 自分で良くなろうとする意志が感じられない(アドバイスを受け入れない、言い訳が多いなど)
- 予約時間に遅れる、無断キャンセルをする
約束を守れない人のために時間はとれません。また、他のクライアントにも迷惑がかかります。
- 横柄な方
- 挨拶もできない
- 予約もせずに施術を受けようとする
最低限のマナーとルールは守ってください。施術中に来ていただいても、予約したクライアントを待たせてまでお話することはありません。
ご予約前に相性をチェック
整体やカイロプラクティックに効果を感じない理由の一つに、相性があわないことです。
例えば、お昼ご飯にイタリアンを食べにきて、美味しいラーメンをだされてもイマイチ満足できません。
整体やカイロプラクティックも同じで、リラクゼーション系や強く揉む、バキバキとするなど特徴はそれぞれです。
カイロプラクティック心は、大前提としてリラクゼーションではなく症状を改善させることを目的としており、「長く施術して欲しい」「気持ちよく揉んでほしい」などリラクゼーション目的の方のご期待には沿えません。
- しっかりと通って、症状を改善させたい
- 健康になるための根拠のあるアドバイスも受けたい
- 体が資本で健康に自己投資していきたいと考えている
- スポーツや仕事のパフォーマンスを上げるために定期的にメンテナンスすることが大事と考えている
- 辛い状態から解放されるためには、自分でもケアすることが大事(人任せにしない)
これらの項目が3~4当てはまる方は、ぜひカイロプラクティック心と一緒に頑張りましょう。
施術料金
〇スタンダードコース
初回 7,700円(初回チェック料2000円含む)
2回目以降 5,500円
・高校生以下は学生割引料金
初回 6,050円(初回チェック料2000円含む)
2回 目以降 3,850円
〇プロフェッショナルコース
初回 13,200円(初回チェック料2000円含む)
2回 目以降 11,000円
〇こどもカイロプラクティックコース(発達支援)
初回 6,050円(初回チェック料2000円含む)
2回 目以降 3,850円
カイロプラクティック・整体は、民間療法のため、保険が適用されません。
保険適用されない理由は、こちらに詳しく書いてありますので宜しければご覧ください。
詳しい料金・コースページはこちら⇒料金・メニュー
予約について
カイロプラクティック心は完全予約制です。
カイロプラクティック心は1人で運営しているため、施術中に飛び込みでご来店いただいても対応できません。そのため、必ずご予約をとってからご来店ください。完全予約制にすることで無駄な待ち時間もなくなるため、時間も有効に活用していただけます。
〇予約方法
0120-638-124にお電話ください。
「カイロプラクティック心です」と電話にでますので
「ホームページをみて予約をとりたいです」とおっしゃってください。
あとは
希望の日時・時間を伺い、空いている時間の予約枠をご案内させていただきます。
※当日予約も可能ですが、施術中は電話にでることができないため、営業時間前(8時30分~45分)昼休み(12時30分~13時30分)にお電話ください。
ネット予約方法が解らない場合は、こちらをご参考ください。⇒ネット予約方法
メールアドレスのない方は、LINEでのご予約、お問い合わせが便利です