捻挫

捻挫は一般的に知られている外傷です。しかし、処置の仕方は知られておらず、捻挫クセを招いたり、後遺症がのこったりすることもあります。
言い換えれば、捻挫は「すぐに治るだろう」と甘くみすぎているケガの1つです。
とくにスポーツ選手では、パフォーマンスの低下、他の部位のケガの誘発など適切な処置が行われないことで問題が生じます。
また、指導者もメディカルの知識が少なく、テーピングやアイシングだけで練習をさせたりすることでこのような問題を増長しています。
ここの捻挫カテゴリーでは、捻挫の基礎知識から処置、リハビリの必要性などを書いています。

  1. 慢性足関節不安定症改善方法

    足関節(足首)捻挫の後遺症(慢性足関節不安定症)を改善させてパフォーマンスアップ

    足関節捻挫はスポーツ選手だけではなく一般的の人にも多い外傷であり、再発率は高く後遺症に悩まされる人も少なくありません。その後遺症の1つに慢性足関節不…

  2. 応急処置はライスからピースアンドラブ

    足関節捻挫(軟部組織損傷)の処置はRICE⇒PEACE & LOVEへ

    足関節捻挫などの急性軟部組織損傷は、「患部を冷やせ」というRICE処置は一般的です。しかし、スポーツ科学は進歩しており、現在ではPEACE & LO…

  3. 捻挫グセ改善

    足関節(足首)捻挫の後遺症

    足関節捻挫は後遺症に悩まされることが多い足関節捻挫は、スポーツ選手だけではなく一般的にも多くみられる外傷であり、アメリカで行われた16年間におよぶ調査では1…

  4. 足関節捻挫の治療方法

    足関節(足首)捻挫には湿布?アイシング?テーピング?捻挫を早く改善する方法

    足関節を捻挫すると中高年に多いのは湿布、スポーツ経験や若い層にはアイシングやテーピングという処置が一般的です。しかし、それで本当に足関節捻挫が早く回復するの…

  5. 足首捻挫の完治とは

    足首(足関節)捻挫の完治とは?

    足首の捻挫は痛みがとれたら完治ではありません足関節の捻挫は、スポーツ選手に多くみられる外傷であり、多くの研究で再発率が70%以上(1,2,3)と報告されてい…

  1. 部位別の症例報告(改善例)

    伊勢市|肩の痛みカイロプラクティック改善例(症例報告)
  2. アキレス腱炎アキレス腱周囲炎改善方法

    スポーツ障害

    慢性化したアキレス腱炎(アキレス腱周囲炎)を克服したいあなたへ
  3. 頸椎性頭痛改善 頸椎調整

    カイロプラクティック(整体)

    カイロプラクティック効果のみられる症状は?
  4. 発達障害の過敏症をサポート

    発達障害

    発達障害でみられる感覚過敏(音、光、匂いなど)はなぜみられる?
  5. パニック障害機能神経学アプローチ

    パニック障害

    不安障害・パニック障害/機能神経学的アプローチを試してみませんか
PAGE TOP