よく聞かれる質問をまとめました
ご不明な点、ご質問がございましたら、こちらをご参考ください。
発達障害に関するご質問は、こちらをご参考ください。
パッと読みたい人は見出しをクリック
- 0.0.1 予約は必要ですか?
- 0.0.2 当日予約は可能ですか?
- 0.0.3 2人同時に予約できますか?
- 0.0.4 バキバキと痛そうで怖い
- 0.0.5 病院で良くならない症状がなぜ良くなるんですか?
- 0.0.6 〇〇な症状も良くなりますか?
- 0.0.7 バキバキとして欲しい、肩や腰など気になる所だけ揉んでほしい
- 0.0.8 こどもでも施術可能ですか?
- 0.0.9 妊娠中でも施術してもらえますか?
- 0.0.10 こどもを連れて行っても良いですか?
- 0.0.11 何回くらい通うと良くなりますか?
- 0.0.12 どれくらいのペースで通えばよいですか?
- 0.0.13 回数券はありますか?
- 0.0.14 身体の不調以外でも、施術を受けることはできますか?
- 0.0.15 スポーツをしていなくても施術を受けれますか?
- 0.0.16 健康保険は使えますか?
- 0.0.17 どのような人が利用していますか?
- 0.0.18 営業時間外も施術をしてもらえますか?
- 0.0.19 出張も可能ですか?
- 0.0.20 着替えは必要ですか?
- 0.0.21 駐車場はありますか?
- 1 予約について
予約は必要ですか?
カイロプラクティック心は、完全予約制です。
待ち時間は、皆様の貴重な時間を奪ってしまうため、完全予約制とさせていただいております。
カイロプラクティック心は完全予約制というルールのもと皆様に通っていただいているため、予約が面倒という方は他をお探しください。
当日予約は可能ですか?
当日の予約枠が空いている場合は予約可能です。
LINE、ネット予約は当日に確認できない可能性があるため、電話のみで予約を受付ています。
施術中は電話にでることができないため、当日予約をされる場合は、営業時間前(8時~8時45分の間)または昼休憩中(12時~13時45分)にお電話いただくと繋がりやすいです。
留守番電話になる場合は、「お名前」「電話番号」を伝言に残していただければ、折り返しお電話させていただきます。
伝言が無い場合は、折り返しのお電話はいたしません。
2人同時に予約できますか?
2人同時の予約は可能ですが、施術者は1人のため順番に施術させていただきます。
ご家族でご予約をいただくことも多いですが(ご夫婦、兄弟など)1人づつ順番となります。
お待ちいただくときは、待合室をご利用いただくか、予約時間まで外出していただいても大丈夫です。(必ず予約時間までにはお戻りください)
バキバキと痛そうで怖い
カイロプラクティック心の施術は、ソフトで痛も少ないですが症状によっては痛みを伴います。
カイロプラクティックが「バキバキ」と音を鳴らして矯正しているイメージは今も根強いですが、正しい教育を受けたカイロプラクティックは無闇に音を鳴らして喜ぶことはしません。
音が鳴ることもあるかもしれませんが、痛みはほとんどないです。
カイロプラクティック心の場合は、症状によっては「これだけで良くなるの?」とソフトすぎて驚かれる方もいらっしゃいます。
ただ、五十肩、事故や打撲による強い筋拘縮などがみられる場合は、痛みを感じる神経(侵害受容器)の多い組織にアプローチする必要があるため、強い痛みを感じることがあります。
強い痛みを感じる施術を行う場合は先にお聞きしますので、どうしても痛みのない施術をご希望の方はその旨をお伝えください。
病院で良くならない症状がなぜ良くなるんですか?
病院との役割がカイロプラクティック心と大きく違うためです。
カイロプラクティック心では、まず病院で診断してもらうことをおススメしています。
病院は治療以外にも器質的な問題がないか(骨折、血管障害、腫瘍など)を診断する大きな役割があります。
その問題があれば病院の治療は大変有効です。
しかし、身体の不調はレントゲンや血液検査など画像や数値に現れるものばかりではありません。
そのため「椎間板ヘルニア」「軟骨がすり減る」「ストレートネック」など画像では異常にみられても痛みのでない人もいます。
カイロプラクティックでは、筋肉、関節、神経生理学、生体バイオメカニクスなど時間を使って評価することで、画像や検査数値でわからない原因がみつかります。
それに対してアプローチしていくことで体調不良が回復します。
〇〇な症状も良くなりますか?
施術してみないとわかりません。
電話やメールで症状が良くなるか心配されますが、「実際に施術してみないとわかりません」
以前に電話やメールで「背中の痛み」「足の痛み」を訴えた人で、実際にきていただいたら精神疾患の投薬を数種類していたり、骨折をしていたりと実際に身体をみさせていただいたときの状態が大きく違う人もいらっしゃいます。
身体の状態もみていないのに「良くなりますよ」と無責任なことは言えませんし、そのように電話で簡単に言われる先生もいらっしゃるかもしれませんが、私でしたらそのようなことを軽く言う先生は信用できないです。
残念ながら、カイロプラクティック心は全ての体調不良を回復させられるような魔法は使えません。
ただ、身体をよくして「〇〇をしたい」という想いのある方の気持ちに応えるため休みの日でもセミナーにでかけたり、研究論文を読んだりして日々、精進しております。
どのような体調不良でも全力で対応させていただきますので、良くなりたい気持ちが強ければ一度ご相談ください。
バキバキとして欲しい、肩や腰など気になる所だけ揉んでほしい
施術内容に関しては、リクエストは一切受付けません。
「気持ちよいから」という理由だけで揉んだり、バキバキして欲しいという人もいらっしゃいますが、カイロプラクティック心は身体の専門家です。
必要ないと判断される施術はお断りいたします。
どうしても揉んだり、バキバキされないと気が済まない方は違うところをお探しください。
こどもでも施術可能ですか?
0歳のこどもからでも施術可能です。
スポーツ障害の施術が得意なことから、小学生から高校生は多いです。
また、ケガからの競技復帰だけではなく、パフォーマンスアップでもご相談いただいています。
カイロプラクティック心では、自閉症、ADHDなど発達のお悩みに対してもご相談および施術をさせていただいています。
発達の観点から乳児でも向きグセ、片側授乳を改善させておくことも重要です。
妊娠中でも施術してもらえますか?
妊娠5ヶ月から施術可能です。
身体ストレスを減らし出産を迎えることは、お母さんだけではなくこどもにとっても大切なことです。
小児専門のカイロプラクティックドクターも妊娠中のケアも重要視しています。
仰向け、座位だけでも十分施術可能なため、施術を受けたい方はご相談ください。
こどもを連れて行っても良いですか?
大丈夫です。
キッズルームはありませんが、お子様を連れてきていただいても問題ありません。
施術時間も20分程度のため、乳幼児でも泣かずに待っていただけることも多いです。
また、泣いてしまった場合でもあやして施術時間がなくならないよう、ゆとりのある施術時間を確保させていただきます。
乳幼児をお連れになる場合は、予約時にお伝えください。
乳幼児の布団、幼児のおもちゃなどをご持参いただければ助かります。
何回くらい通うと良くなりますか?
施術してみないとわかりません。
身体の状態や症状の程度によって一概にいえませんが、基本的には1週間の1~2回の施術を6回を1クールと考えています。
その中には6回も通わない間に良くなる方もいれば、6回以上かかる人もいるため、最初に聞かれた場合は「施術してみないとわかりません」とお答えしております。
不定愁訴や神経症状(しびれ、めまい、ジストニア、アロデニアなど)自律神経症状(耳鳴り、不眠、慢性的な疲れなど)は時間がかかるため、3ヶ月を1クールと考えてください。
何回で良くなりたいかも、よろしければご相談ください。
仮に6回で体調が回復したとしても、10回で良くなると考えている人と6回良くなると考えている人とでは施術に対する満足度が違うと思います。
「〇回で良くなりますか?」「〇月に大会があるのでそれまでに何とかなりますか?」などお気軽にお聞きください。
漠然と「いつ良くなるの?」と思いながら通っていただくよりも目標をもって通っていただいた人の方が体調が回復する確率も高いです。
ただ、明らかに無理な回数は(重度な症状を1回で良くしてください)症状のご説明をしてもご納得いただけないようでしたら、お力にはなれませんので施術をお断りさせていただきます。
どれくらいのペースで通えばよいですか?
最初は週に1~2回がお勧めです。
身体の不調は、悪い習慣、身体への負担など不調が現れる前からの積み重ねであることが多いです。
身体を良くしていくためには、良い状態を積み重ねていくことが大切です。
初めの施術で身体の調子がグーンと良くなったとしても、身体に悪さをしている原因が他にもあればすぐに元通りになってしまいます。
そのため、初めは週2回きていただき、身体の経過を観察し体調が回復傾向にあれば、どんどんと施術間隔を空けていきます。
例1)1週2回ペースで4回施術(10⇒5まで症状が軽減)→1週間1回ペースで2回施術(10⇒2まで症状が軽減)
例2)1週2回ペースで2回施術(10⇒5まで症状が軽減)→1週間1回のペースで3回施術(10⇒0になる)
症状が半減してきたら徐々に施術間隔を空けて、症状が初めに比べて2まで軽減すればセルフケアでも症状を解決できるレベルになります。
施術間隔が空いてしまい、身体の状態が元に戻ってしまうと、また1から身体を作り直すことになってしまいます。そうなると通う気があってもダラダラと時間だけが過ぎ、思うような体調回復が望めません。
そのため、予約は強制的に取っていただくことは致しませんが、真剣に体調を回復させたい方は、集中的に施術を受けることをおススメします。
回数券はありますか?
回数券はありません
1回の施術で完全に体調が回復するワケではありませんが、お伝えしたセルフケアおよび生活習慣の改善を行った結果、予想より早く回復することもあります。
このようなことから、不必要になる可能性のある施術料金を前払いでいただくのは心苦しく感じます。
また、プロとして1回1回真剣にさせていただく意味でも回数券を販売しておりません。
回数券を販売する整骨院・整体院の中には悪質なところもあるため、お気をつけください。
身体の不調以外でも、施術を受けることはできますか?
施術は可能です
カイロプラクティックは、予防医学でもあります。
そのため、中学や高校に進学する前に練習でケガをしないようにと施術を受けにいただくことがあります。
また、スポーツ以外でも育児で体調を崩さないようにと施術を受けにこられることがあります。
他にはスポーツが上手くなりたい、生活の苦手を何とかしたい(読むことが苦手、朝起きれないなど)など身体の問題によって苦手を作っていることもあり、施術や生活のアドバイスで解消できることがあります。
スポーツをしていなくても施術を受けれますか?
施術可能です
スポーツをしていなくても歩く、座る、ご飯を食べるなどは全て身体の運動です。
そのため、スポーツのケガに対するカイロプラクティック施術は、一般のスポーツをされていない人にも有効です。
カイロプラクティック心は、スポーツ障害の臨床でカイロプラクターとしての土台を築いておりますが、今までに学んできた知識、技術はどのような不調な方にも対応できる自信があります。
カイロプラクティック心の施術を受けてみたいけど「スポーツ苦手だしな~」と思わず、ご遠慮なくご相談ください。
健康保険は使えますか?
カイロプラクティックは、民間療法であり健康保険は使えません。
カイロプラクティック、整体は民間療法のため、保険が使用できるところはありません。
まれに「以前は使えました」と言われるかたもいらっしゃいますが、日本の法律上できないことです。
どのような人が利用していますか?
スポーツ障害以外にも一般的な腰痛、肩こり、頭痛など色々な症状の方にご利用いただいています。
三重県外の先生からもご紹介いただくこともあり、ジストニア、アリス症候群など一般的には馴染みのない症状などで来ていただいています。
また、有難いことに熊野市、岐阜市など車で2時間以上かけて通っていただいた方もいらっしゃいます。
内科医、歯科医、看護師、理学療法士、言語聴覚士などの医療従事者も来ていただくことも多く、身体の不調をただの身体の歪みと説明することはありません。
医療従事者にもご納得いただける身体の状態の説明、および結果がだせる自信はあります。
営業時間外も施術をしてもらえますか?
営業時間外料金はいただきますが、施術可能です。
営業時間外は、施術費用とは別に2,750円いただきます。
営業時間内の施術をおススメ致しますが、どうしてもという方はご相談ください。
出張も可能ですか?
出張施術も条件次第で可能です。
カイロプラクティック心から半径10㎞圏内に限り施術代+交通費1,100円(一律)で出張施術を致します。
また、10km以上離れた場所でも10名様以上+交通費で出張施術させていただきます。
着替えは必要ですか?
着替えが必要な方は、ご持参ください。
ゆったりとした服装(関節の動きを制限しない格好)であれば、私服でも施術可能です。
スカートで着替えをお持ちでない方は、施術をお断りさせていただきます。
駐車場はありますか?
お店の前に駐車場があります。
5~6台の駐車スペースがあるため、運転が苦手な方でも余裕をもって駐車いただけます。
このページ内容でご不明な点、他のご質問は、LINEもしくはメールにてお気軽にお問い合わせください。
予約について
カイロプラクティック心は完全予約制です。
カイロプラクティック心は1人で運営しているため、施術中に飛び込みでご来店いただいても対応できません。そのため、必ずご予約をとってからご来店ください。完全予約制にすることで無駄な待ち時間もなくなるため、時間も有効に活用していただけます。
〇予約方法
0120-638-124にお電話ください。
「カイロプラクティック心です」と電話にでますので
「ホームページをみて予約をとりたいです」とおっしゃってください。
あとは
希望の日時・時間を伺い、空いている時間の予約枠をご案内させていただきます。
※当日予約も可能ですが、施術中は電話にでることができないため、営業時間前(8時30分~45分)昼休み(12時30分~13時30分)にお電話ください。
メールアドレスのない方は、LINEでのご予約、お問い合わせが便利です