-
こどもの発達に関わる症例報告
発達障害の診断を受けている、発達障害のグレーゾーン、こどもの日常的な苦手など、こどもの発達に関わる症例報告ADHD・ASDと診断7歳 男性〇主な主訴多動、光や音の過敏性、手先が不器用(筆圧が強すぎる)、会話が成立しない〇既往歴2歳のときに中耳炎〇病院での診断内容ADHD・ASDと診断療育施設に週2回通っている〇カイロプラクテイック心の評価…
-
-
持続性知覚性姿勢誘発めまい【PPPD】
持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)は、2017年に正式な診断名とされた新しい概念のめまいです。また、診断を確定できる検査がなく、問診によって診断され、治…
-
-
伊勢市|膝痛カイロプラクティック施術による改善例(症例報告)
膝前、膝の横、お皿の下・上、膝の横など膝の痛み改善例膝の痛みは、小学生(オスグッド)思春期の女性(両側の膝の痛み)スポーツ障害(オスグッド、腸脛靭帯炎など)…
-
「発達障害あるある」を解決するために脳機能から考える
b「発達障害あるある」をTwitterでつぶやかれていた内容を元の脳機能から紐解いていきたいと思います。この記事は発達障害に有効なBBIT認定療法士の岡が書…
-
伊勢市|肘・手首の痛みのカイロプラクティック施術改善例(症例報告)
野球肘、テニス肘などのスポーツ障害、腱鞘炎など肘・手首痛の改善例(症例報告)肘・手首の痛みのカイロプラクティック施術による改善例ページです。野球肘、テニス肘…
-
原始反射統合エクササイズの考え方
原始反射は、新生児にみられる反射であり、発達に伴い(出生から約1年程度)統合されます。統合とは脳が発達することによって、反射をコントロールできる状態のことで…
-
起立性調整障害 親ができることは?【栄養サポート】
10代で朝起きれず、「倦怠感」「頭痛」「めまい」などの症状に悩む起立性調整障害のご相談は多いです。また、病院での治療は効果がみられず、「精神的な問題」と言わ…
-
伊勢市|後頭部・ひたい・こめかみの痛み、目の周り改善例(症例報告)
後頭部、こめかみ、額、目の周りなど頭の痛み改善症例筋緊張性頭痛、片頭痛、頸性頭痛など頭痛のカイロプラクティック施術による改善例を掲載したページです。このペー…