天気痛

脳機能

気象病【天気痛】に対処するために脳科学×栄養×カイロプラクティック

天気が悪くなると「頭痛」「めまい」「古傷が痛む」などの不調を訴える人がいます。

最近では気象病・天気痛などと呼ばれ、専門外来も設立されるほどです。

天気痛のメカニズムはハッキリとは解明されていませんが、耳の奥にある内耳との関係性が示唆される研究報告があります。

カイロプラクティック心は、内耳から推測される神経ネットワークに注目して、天気痛を解消するサポートをさせていただきます。

天気が悪いと体調が悪化する人は、ぜひ続きをお読みください。

気象病【天気痛】とは?

片頭痛、メニエール病、線維筋痛症など天候の変化によっても症状が現れる、もしくは悪化する病気があり、気象の影響を受けるものを総称して気象病と呼びます。

天気痛は、日本の佐藤医師が名付けたそうです。

日本初の気象病外来・天気痛外来を立ち上げた佐藤 純医師(天気痛ドクター )は、天気が悪くなると痛みが悪化したり、寒暖差による不調を「天気痛」と名付けました。

引用元:天気痛Dr.

気象病【天気痛】の症状

気象と疾患の関係性については、いくつかの研究報告があり以下のとおりです。

  • 片頭痛
  • メニエール病
  • 線維筋痛症
  • リウマチ
  • 多発性関節炎
  • 腰痛
  • うつ症

これらの疾患がなくとも気象病は、古傷が痛む、頭痛、めまい、倦怠感、耳鳴り、感情面の問題(イライラ、不安感)など多様な症状がみられます。

疾患が認められる場合は、気象条件に関係なく症状が現れるため、まず疾患の治療を優先に考えたほうが良いでしょう。

天気痛外来の治療法

天気痛外来では、くるくる耳マッサージ・処方薬・痛み日記をつけるなどの治療が行われます。

くるくる耳マッサージ

処方箋は、症状に合わせた薬(めまい、頭痛など)や漢方薬です。

痛み日記はこちらのサイトに解説しているため、ご参考ください。

家庭画報.COM

また、心療内科の医師は、症状日誌として記録していくことを推奨されていました。(気象痛と診断することはないと言われてましたが、参考になります)

気象病【天気痛】の発生メカニズム

耳の奥に内耳という部分は、気圧の変化を感じ取るセンサーの役割があります。

前庭神経

引用元:日本めまい平衡医学会

そして、気圧が下がると内耳の中にある前庭神経への刺激が増加し、自律神経である交感神経の活動が増加することにより、天気痛が発症することが示唆されています(参考文献:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6347159/

前庭神経が刺激されるとなぜ色々な症状が現れる?

前庭神経は、三半規管、球形嚢、卵形嚢などの組織から自分の位置情報を脳に伝える役割があります。

そのため、眼を閉じていたとしても、ある程度は体の状態を把握できます。

このような体の位置情報は、色々な脳領域(自律神経系、感情面など)と神経ネットワークを構築していることが研究によって解ってきました。

そのため、体の痛みだけではなくめまい、倦怠感および感情面の問題が生じると考えられます。

前庭系について詳しくはこちらもご参考ください。

視床下部への影響

前庭核は、視床下部に情報を送っていることが研究で報告されています。

そこでストレスに関与するホルモンを分泌するHPA回路(視床下部ー下垂体ー副腎)から過剰にホルモンが分泌され、血管収縮が誘発され痛みの悪化に関与すると考えられます。

このメカニズムは、元々もっている疾患が悪化するケースにみられます。

自律神経の乱れが体に悪影響を及ぼす理由

自律神経は、体の機能を自動でコントロールしています。

そのため、自律神経が乱れると内臓の働きや血圧、心拍などの適切なコントロールが損なわれ、色々な症状が現れます。

例えば、過剰に交感神経が働き続ければ、血管は収縮し血圧上昇、心拍増大、内臓の活動が抑制され、疲労感(倦怠感)動悸、痛みの増悪、内臓障害(食欲低下、下痢、便秘など)が生じます。

自律神経について詳しくはこちらもご参考ください。

気象病【天気痛】の耳マッサージが有効な理由

くるくる耳マッサージをはじめ、耳周辺をマッサージすることが、天気痛には有効とされています。

その理由としては、耳周辺の血流やリンパ循環を良くすることが良いとされています。

個人的な意見として、耳は迷走神経を介して三叉神経に作用する唯一体表から触れる場所であり、耳を刺激することで痛みの抑制につながっていると推測されます。

耳からの刺激は片頭痛やうつにも効果的な結果がえられたという研究報告もあります。(参考文献:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5874575/

中枢神経機能からみた気象病【天気痛】の対処法

気圧の変化は誰もが受取る刺激ですが、なぜ一部の人だけが発症するのでしょうか?

その理由としては以下のことが考えられます。

  • 前庭系が過剰に反応している
  • 他の脳領域の機能低下によって神経ネットワークにエラーが生じている

このような理由から、前庭系を含めた神経ネットワークを正常に戻すことが天気痛の改善につながると考えられます。

前庭系が低下する一因は?

前庭系は、姿勢変化(頭部の位置を変える動き)や眼球運動と頭部の協調運動などで刺激(活動)されます。

前庭系を含めた神経機能を正常に保つためには、適度に活動させることが必要です。

例えば、筋肉も使わなければ細くなったり少しの運動で疲れたりするように、神経機能も活動させる機会が減るほど機能は低下しやすく、神経ネットワークのエラーも生じやすくなります。

最近の生活様式としてデスクワークが普及し、日常生活でもスマホを凝視することも多く、頭を動かすような姿勢の変化や眼球を動かすことが少なくなりました。

また、運動不足も前庭系の活動量は減ります。

他には、交通事故や転倒などで頭を強打したりすることでも機能低下が長期化することもあります。

前庭系が過剰に反応す場合は?

神経ネットワークは複雑であり、一人ひとり評価してみないと解りませんが、前庭系が過剰に反応している人は以下のように特徴があります。

  • 乗り物酔いをする
  • 光がまぶしく感じる
  • お腹の調子が悪くなりやすい(下痢、便秘など)
  • 人混みが苦手

もちろんこのような特徴がなくとも天気痛がみられる人はいます。

そのケースでは、他の脳領域の影響も大きいと考えられます。

前庭系機能向上エクササイズ

機能低下がみられる場合は、その部分(今回のケースでは前庭系)を刺激することが大事になります。

ただ、前庭系の刺激はとくに注意が必要です。

乗り物酔いで気分が悪くなるように、必要以上の刺激は体調の悪化を招きます。

そのため、本来であれば慎重に評価し、どの程度の刺激量で改善傾向がみられるかまで考えて行います。

ここで紹介するエクササイズは試していただいても良いですが、1回行っただけでも体調の異変を感じたら必ず止めてください。

神経機能は向上する?

神経系は、良くも悪くも機能的および構造的な変化する性質をもっています(神経可塑性)

神経可塑性のわかりやすい例として、無重力の宇宙空間では、バランスをとって生活する必要が無くなるため、それらに必要な神経機能は低下し、地球に帰還した宇宙飛行士は立つこともできません。

そして、重力下でリハビリすることによって元の生活を送れるようになります。

このように神経系は使わなければ機能を落とし、使うことで機能が向上します。

神経可塑性について詳しくはこちら

神経機能は低下しても関わりのある領域が補いながら活動できるため、知らず知らずに使われない機能が低下していることも少なくありません。

エクササイズ方法
  • 眼球運動(上下左右に最初はゆっくり動かし次第に速く動かす)
  • 眼を閉じて頭位を動かす(右左向く、上下を向く)
  • 眼球運動、頭位の運動を寝た状態、座った状態、立った状態の順に行う
  • 同一方向の壁を見ながら頭位を動かす
  • 同一方向を見ながら部屋の中を歩き回る
  • トランポリン、縄跳び
  • ブランコ
  • 眼を閉じる、暗闇で体を動かす

前庭系は頭位の位置を脳に伝えるため、頭の位置を変えるエクササイズが有効です。

また、眼球と動きとも関わるため、眼球運動も前庭系のエクササイズとなります。

前庭系エクササイズは注意点もあり、この機能が低下している人が前庭系エクササイズを急激に行うことは体調を悪化させるケースも多いです。

臨床的にも前庭系のエクササイズを行うときは、体調を確認する必要があります。(フワフワ感があり、気分が悪いなどあれば中止)

そのため、ご自身で安易に前庭系エクササイズを行うことは止めましょう。

前庭系の問題があるケースにおいては、他の問題(栄養、固有受容器、視覚系、ストレス耐性など)も絡んでいるため、合わせて改善していくことが必要と考えられます。

カイロプラクティック心の気象病【天気痛】対処法

前庭系へのアプローチは、先にも触れましたが、気分が悪くなるケースも少なくありません。

気分が悪くなるだけならまだよいですが、症状を悪化させることもあるため、しっかりと脳機能を評価することが重要です。

ほとんどのケースで、前庭系だけが機能低下していることはなく、固有受容器(筋骨格系)視覚(小脳、大脳機能など)の機能低下もみられ、これらからアプローチしたほうが良いです。

固有受容器・視覚系

固有受容器は、体がどのような状態かを脳に伝えるためのセンサーの役割があり、関節や筋肉に多くみられます。

視覚系は、周りの景色や目標物をみることに必要です。

視覚を含めた眼球運動は、色々な脳領域の情報をみることができるため、「脳をみる窓口」とも言われています。

前庭系の今以上に過剰な負荷がかからないよう、固有受容器や視覚系も機能的に働く必要があります。

アプローチ方法

固有受容器は、カイロプラクティック施術によって、関節可動域や筋肉の出力を改善させることができます。

また、エクサイズとしては必要に応じたストレッチおよび筋力トレーニング、バランスエクササイズなどを行います。

視覚系は必要に応じて眼球運動エクササイズが大切となります。

前庭系も含めた感覚エクササイズはこちらをご参考ください。

HRV(心拍変動)アセスメントの評価装置【NerveExpress】

心拍変動は、心拍一拍ごとの変動を測定することにより自律神経によって動いている心臓を指標とするため、自律神経の機能評価が客観的に行えます。

心拍変動(自律神経評価)

自律神経を客観的に評価することで、その人に合ったエクササイズおよび生活習慣指導を行います。

自律神経系へのアプローチ

迷走神経は副交感神経と関連するため、交感神経の過活動を抑える役割をもちます。

そのため、迷走神経がとおる領域(頭蓋、頸部、鎖骨下、腹部)の過剰な緊張を緩和するアプローチが重要です。

また、日常的に迷走神経を活動しやすくするために生活習慣も指導いたします。

 

栄養サポート

神経機能を向上させるためには、栄養状況も見直したほうが良いケースもあります。

なぜなら、神経機能を含めた体は、栄養素で生成されているからです。

神経機能を活性化させるためにはエネルギー源となる糖質、酸素が重要であり以下のような方は栄養状況を優先的に見直したほうが良いです。

  • 1日2食以下
  • お菓子、菓子パンなどを好むわりに、ごはんやパンなどの主食を食べない
  • 貧血症状がみられる
  • 睡眠の質も悪い(途中で目が覚める、寝つきが悪いなど)
  • 下痢や便秘が日常的
  • 野菜類を食べない

とくに若年層で食事の問題がみられる場合は、早期に見直すことをお勧めします。

個人的な理由ではありますが、気象病は初期段階であり、栄養状況の問題は気象病以外の状況でもみられることも考えられ、より長期的なスパンで対処していかなければいけない状況に追い込まれる可能性があるからです。

起立性調整障害のこどもでも気象の変化による体調悪化はみられることも多く、食事の見直しはとても重要となります。

気象病【天気痛】は解消できる

天気痛は、中枢神経機能から読み解き解消することも可能です。

一人一人の状態は違うため、「○○すれば良くなる」ということはありませんが、適切に評価し必要な対処法およびセルフケアを行っていくことが大切になります。

天気が悪いと仕事や家事が手につかない、天気の悪い日が憂鬱など天気痛でお悩みの人は、一度カイロプラクティック心にご相談ください。

投稿者プロフィール

カイロプラクティック心
カイロプラクティック心カイロプラクター
伊勢市小俣町でカイロプラクターをしています。

病院では異常が見当たらず、どこに行っても良くならなかった方が体調を回復できるようサポートします。

機能神経学をベースに中枢神経の可塑性を利用したアプローチで発達障害、自律神経症状、不定愁訴にも対応しています。

女性特有の不調女性特有の体調不良 解決を目指す【食事編】前のページ

脳の神経可塑性次のページ神経可塑性

関連記事

  1. 発達障害の心の問題も運動が良い理由

    脳機能

    精神障害(発達障害・うつ・統合失調症など)と小脳

    カイロプラクティック心では、発達障害のホームワークとして運動プログラム…

  2. 脳機能

    脳機能に好影響を与えるカイロプラクティック

    カイロプラクティックは、一般的には「バキバキ」とする施術のイメージが根…

  3. 呼吸 整体

    脳機能

    呼吸 心と体を整える

    呼吸は、生物にとって欠かせないものです。しかし、「息苦しい」「呼吸…

  4. 発達障害感情のコントロールできない大脳基底核から考える

    脳機能

    感情のコントロールができない 発達障害【大脳基底核から考える】

    自閉症スペクトラム障害(ASD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)などの…

  5. 言葉の遅れとスクリーンタイム

    脳機能

    言葉の遅れとスクリーンタイム(スマホ/テレビなど)

    最近では、スマホやタブレットの普及に伴い、乳幼児期からメディアを見せる…

  6. 脳機能

    不定愁訴 改善【脳機能から考える】

    不定愁訴は、自覚症状があるものの病院の検査では原因がみつからない状態で…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

【伊勢市整体】カイロプラクテイック心のWEB予約

最近の記事

  1. 伊勢市 更年期障害
  2. 栄養コンサルティング
  3. 慢性疲労 伊勢市
  4. めまい症例報告

カイロプラクティック心ストリートビュー

 

カイロプラクティック心の概要

カイロプラクティック心には、伊勢市・玉城町・明和町・度会町の近隣の皆さまだけではなく、志摩市・鳥羽市・南伊勢町・大台町・松阪市・津市・名張市・亀山市・熊野市・桑名市・岐阜県など遠方からお越し頂けます。

ご予約:0120-638-124

住所:伊勢市小俣町本町1081

受付:月・火・水9~12時/14~20(金・土は18時まで)

定休日:木、日

ブログランキング参加中

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへ
にほんブログ村

よろしければ、励みになりますのでクリックお願いいたします。

  1. 慢性足関節不安定症改善方法

    捻挫

    足関節(足首)捻挫の後遺症【慢性足関節不安定症】
  2. 腰痛改善で一番良いケア方法は?

    腰痛・脚の痛みしびれ

    腰痛のケア方法(ヨガ、腰痛緩和グッズなど)
  3. カイロプラクティックと整体の違い

    カイロプラクティック(整体)

    カイロプラクティックと整体の違い
  4. 栄養と症状

    栄養

    栄養と症状(とくに不定愁訴)の関係性
  5. 発達障害

    発達障害に希望がもてるおすすめ書籍
PAGE TOP