実際にあった不正
〇施術の回数を水増しして請求 〇保険が適用されない「肩こり」や「腰痛」などの症状を「捻挫」と偽って請求
厚生労働省によると2014年までの5年間で、保険料の不正請求などの理由で施術管理者の資格を取り消された柔道整復師は148名返納された療養費はおよそ5億7千万円に上っています。さらに2015年には患者ぐるみで療養費を不正請求したとして、暴力団組長らが詐欺容疑で逮捕されるという事件も発生しています。
出典:ZERO medical
整骨院では骨折、不全骨折、脱臼、打撲、捻挫の5つの症状に限り、施術に対して保険を適用することができます。(骨折・脱臼は緊急の場合を除き医師の同意が必要)
厚生労働省 柔道整復師等の施術にかかる療養費の取扱いについてから抜粋
患者側としては、保険適用で経済的負担が少なくて済みますが、このように不正請求に利用されていることもあります。本来であれば、患者側も保険制度について最低限学ぶ必要もあるのではないでしょうか。
保険を適用させた整体・カイロプラクティックは悪質
日本の法律上、整体やカイロプラクティックの施術を保険適用させることはできません。
最近では保険診療のできる整骨院が整体・カイロプラクティックの施術を取り入れることが多くなりました。
それを利用して整体・カイロプラクティックの施術を国に対して保険を不正に請求する悪質な整骨院も残念ながら存在します。
この悪質な行為によって、カイロプラクティックや整体に保険が適用されると勘違いしている人が少なくありません。
患者側にとっては罪にならず経済的に得をしたと考える人もいるかもしれませんが、国民が支払う健康保険料を不正に利用している詐欺と変わらないのではないでしょうか。
この記事を読んだ人は、保険が適用される整体・カイロプラクティックを探すことを止めましょう。
なかには保険証を提示しただけで不正請求に巻き込まていることもあるため、身に覚えのない健康保険を利用した通知が来た場合は保健所にご相談ください。
自由診療について
保険診療は治療方法に制約があるため、病院では保険が適用されない自由診療を行うところもあります。自由診療は、厚生労働省が承認していない治療や薬を使用し、治療費が全額自己負担となるため保険診療に比べ高額になります。
「先進医療」を聞いたことある人もいるかと思いますが、自由診療とは少し異なります。先進医療は、厚生労働省が定めた高度な医療技術で今後、保険適用にするかを検討している療法です。そのため、診察、検査など高度技術以外は健康保険が適用されます。ただ、厚生労働省が定める指定病院で先進医療と保険診療の併用が認められています。
※現在の法律では同じ病院での保険診療と自由診療の併用は認められていません。
自由診療のメリット・デメリット
メリットは、身体の状態、体質に合わせてきめ細やかな診療が受けられる可能性があり、早期に身体の不調が回復するケースがあります。また、厚生労働省には認められていませんが、最先端の研究による医療技術であることもあり、「患者さんのことを本当に考えている医師」に出会える可能性があると共に医療の質が上がりやすいです。
デメリットは、高額であると共に最先端ではなく偏った「似非医学」の可能性も否めず、高額の割に効果がみられないことも考えられます。
カイロプラクティック心は保険適用できません
健康保険が適用される保険診療は、法で定められて治療法に限ります。
最近では、整骨院や鍼灸でも整体技術を提供するところもあり、保険が適用されていると勘違いされている人もいらっしゃいますが、あらためてカイロプラクティック・整体で保険が適用されることはありません。
カイロプラクティック心は、他とは違って保険を適用していないワケではなく、法律に従っているだけです。
保険が適用されないカイロプラクティック施術を受けるメリット
初めにご理解いただきたいのは、カイロプラクティックは医師が行う自由診療、先端医療でもありません。日本では民間療法のカイロプラクティック施術をカイロプラクティック心は提供しております。(なかには医師が自由診療としてカイロプラクティックを取り入れているかもしれませんが)
ただ、保険診療のしがらみはなく、解剖学、生理学、生体バイオメカニクス、神経生理学などの医学知識とカイロプラクティック技術を活かして、保険診療で改善されなかった身体の不調を回復させるお手伝いをさせていただいております。
きめ細やかにカウンセリング、検査を行い、仮説を立てながら施術を進めていきます。そのため、保険診療ではわからなかった思わぬ原因がわかり、想像以上に早く体調が回復するメリットがあります。
先に書かせていただいたように保険診療は、法律で定められたものです。
そのため、あそこの病院でよくならないから違う病院へと探しても保険診療を受ける限りは、どこの病院へ行っても変わらないと考えても良いのではないでしょうか。
どうしても医師しか信じられないという人は、保険が適用されない自由診療をされている医師を探すか、新しい医療が保険診療に導入されるまで待ってください。
カイロプラクティックは高額?
カイロプラクティックの施術代は高いと考える人もいますが、そんなに高いでしょうか。医師の行う自由診療では1万円単位がほとんどで、なかには数十万円する治療もあります。
また、保険が適用されるにしても手術になれば50万円前後するケースもあります。
個人的には、手術する以前に身体に不調に早く気づき、施術させてもらえれば50万円以下で十分に回復させてあげられる自信はあります。
うちの施術代であれば、50万円もあれば100回は施術できます。早めに対処出来れば10分の1の費用で済むと思います。(早く対処というのがポイントです)
カイロプラクティック心の施術代は5,500円(症状によって違いますが)です。
施術料金が高いと言われると「あなたの身体の価値は5,500円以下」と言わざるおえません。
もちろん、身体を回復させるためには通っていただく必要があるため数万円は必要です。それでも、健康になれれば安いと思いませんか?
健康であるからこそ、仕事に集中できてお金を稼げます。また、趣味や家族との時間も楽しめます。少しのお金を渋ることで大きな代償を支払うのはあなた自身です。
「保険診療以外はちょっと」という人は、もう一度、自分の身体の価値を考えてみてはいかがでしょうか。
保険診療と保険診療以外の療法を上手く取り入れて健康に!
保険診療で十分に回復する症状もたくさんあるため、まずは保険診療で診断を受け治療しましょう。ただ、慢性症状になると治療方法が確立していない病気も多く、自由診療やカイロプラクティック、整体などの民間療法が早く身体を回復させることができるケースもあります。
ただ、効果に差が大きいため、しっかりと情報収集してから自由診療、整体、カイロプラクティックなどを受けるようにしましょう。
カイロプラクティック心は、どこに行っても良くならなかった人の体調が回復するようにセミナー、勉強会、文献の閲覧など知識のアップデートをしております。また、施術歴12年の技術で安心、安全な施術を提供しております。
「施術代が安い」と感じていただけるよう、今できる精一杯の施術をさせていただくと共に施術所内の清掃、接客のおもてなしなど施術以外も配慮してあなたの健康をサポートさせていただきます。
この記事へのコメントはありません。