- ホーム
- カイロプラクティック心
カイロプラクティック心
-
新型コロナウイルス後遺症(長引く不調)中枢神経から考える
新型コロナウイルスの後遺症は、感染後から1年半後の段階でも4人に1人が何らかの症状を訴えているそうです(引用元:NHK新型コロナウイルスサイト)医学的に解明…
-
3月13日からのマスク着用について
政府の方針として、3月13日以降は「マスクの着用は個人の判断に委ねる」ということになりました。この方針を受けて、カイロプラクテイック心の新型コロナウイルス感…
-
整骨院とカイロプラクティック(整体)の違い
整骨院とカイロプラクティック(整体)は、一般の人では明確な違いがわからないようです。最近では整骨院でも整体と変わらない施術を取り入れていることも多いことから…
-
伊勢市|膝痛カイロプラクティック施術による改善例(症例報告)
膝前、膝の横、お皿の下・上、膝の横など膝の痛み改善例膝の痛みは、小学生(オスグッド)思春期の女性(両側の膝の痛み)スポーツ障害(オスグッド、腸脛靭帯炎など)…
-
免疫力を上げる生活習慣を実践しよう
人の体には、自分の細胞とそれ以外の細胞を見分ける仕組みがあり、それを免疫と呼びます。そのため、ウイルスや細菌が体内に侵入しても免疫の力によって、重篤な症状を…
-
健康になるためには生活習慣が大事
カイロプラクテイック心の岡は、今年46歳になります。やはり、20代、30代と年を重ねるごとに「若いころとは違う」という現実に直面しています。例えば、脂っ…
-
治らないオスグッド解決方法は?/正常な関節運動を取り戻そう
オスグッドは、成長期(小学生高学年から中学生)にみられる膝の痛みです。一般的に行われているオスグッドの治療は、電気治療、湿布、太もも前(大腿四頭筋)のストレ…
-
めまい【薬で治らないからといって諦めないで】機能神経学的アプローチ
めまいの原因を脳機能の視点でひも解くめまいはなぜ発症するのでしょうか。人は視覚や耳(前庭神経:平衡感覚)、固有受容器(関節や筋肉の状…
-
2022年の学び 備忘録
2022年の営業も28日をもちまして終了いたします。本年もコロナ禍のなか、学ぶこともできました。資格取得今まで勉強してきたことの証として、資格の取得…
-
スマホ首(ストレートネック)の解消法はそれで大丈夫?
スマホ首は頭痛、肩こり、首痛の原因だから○○をやりましょうは間違いスマホの普及に伴い、ストレートネックのことをスマホ首と表現することが増えてきました。実…