部位別の症例報告(改善例)

伊勢市|首痛/手や腕のしびれや痛みのカイロプラクティック改善例(症例報告)

手のしびれ、腕の痛みなどを伴う首の痛み改善例

「指先や手のひらが痺れる」「腕が重い」「腕に痛みがある」「首も痛む」などしびれ、首の痛みに関する改善例(症例報告)を随時追加していきます。

頸椎性の診断をうけた腕、手のしびれや痛みの改善例

頚椎症、頸椎椎間板ヘルニアなど頸椎が原因と病院で診断された手のしびれや痛みの改善例です。

頸椎椎間板ヘルニアと診断された両手のしびれ、首の痛み

30代 男性

〇主訴

一ヶ月前に寝違いを起こし、そこから徐々に両手が痺れはじめてきた。(しびれる部分は、小指、薬指、中指)

〇既往歴:現病歴

既往歴は特になし

〇病院での診断

整形外科⇒頸椎5番6番のヘルニア

鎮痛剤(ロキソニン)の服用では痛みの変化はなし。

牽引、電気などの物理療法も行ったが変化なし。

〇カイロプラクティック心の主な検査

  • 姿勢分析
  • 動作分析
  • 触診
  • 整形学テスト
  • 筋力テスト(NKT)
  • カイロプラクティック検査(モーションパルペーション・AKなど)

〇所感

姿勢は、頭部が前方へ移動したスエーバックがみられた。しびれは、頸部の伸展(天井方向をみる)で悪化し、首の痛みも伴う。

スエーバック姿勢では、首より下の問題により頸部に負担をかけているため、胸郭(胸部)鎖骨の動きを誘導してみるとしびれ感は軽減された。

整形学検査で頸椎椎間板ヘルニアの状態を鑑別(椎間孔圧迫テスト、肩引き下げテスト、スパーリングテストなど)頸椎の伸展以外ではしびれの悪化がみられないため、頸椎椎間板ヘルニア以外の問題でしびれを誘発している可能性が高い。そのため、胸郭出口症候群の検査を行うとアドソンテスト(鎖骨下の圧迫)モーリーテスト(斜角筋)の問題でしびれが誘発された。他の検査として腱反射は全体的に減弱傾向にある。

筋力テスト、カイロプラクティック検査では、浅指屈筋(指を曲げる筋肉)の弱化、腹直筋の弱化、胸椎1番、胸椎12番の変位がみられた。

このようなことから頸部の問題よりも胸郭周辺の問題が大きく、代償的に首に負担がかかり寝違いの状態になったと考えられる。

それに伴い痛みの防御反応としてその周辺の筋緊張がおこり、筋膜性の疼痛がしびれまで誘発したと推測し施術を行う。

〇カイロプラクティック心の施術

頸部への負担を減らすため、胸郭(肋骨、胸部の背骨、鎖骨)を中心の施術を行った。施術後は、頸部の伸展によるしびれの悪化はみられなかった。

建築の仕事のため、高所で仕事することも多く、ふらつく感覚があるということから、平衡感覚を機能神経学的に考察しながら、しびれと平行してふらつく感覚も改善していく。

ふらつく感覚もしびれを感じるようになってからということで、頸部周辺の過緊張による固有受容器の乱れが考えられる。

とくに機能神経学的にも左右差はみられず、呼吸の影響により筋緊張の変化がみられたことから、現状の治療方針で施術を行う。

しびれも施術後が緩和し、仕事中に戻るということを繰り返したが、8回目の施術時(1週間に1回のペース:約2ヶ月)にはしびれを感じないときが増えてきたと報告を受けた。

10回目の施術時には右腕のしびれは消失。左腕は尺骨神経のマニュピレーションを行った後、12回目の施術でしびれが消失。

しびれが改善したため、施術は終了。

〇カイロプラクティック心からのコメント

病院では、頸椎椎間板ヘルニアとの診断でしたが、頸部以外の調整により症状が改善した症例です。

頸椎椎間板ヘルニアは、腰椎椎間板ヘルニアに比べ、背骨の構造上ヘルニアが突出することが少ないため、ヘルニア自体は多くないです。

また、腰椎椎間板ヘルニアにおいては、無症状の人にも多くみられることから、最近ではヘルニアが痛みの原因ではないと言われるようになってきました。

このようなことから、手のしびれは頸椎ヘルニア以外でも生じている可能性が高いです。ただ、糖尿病、脳腫瘍、甲状腺疾患などの鑑別も必要です。

今回のケースは、胸郭出口症候群(鎖骨下の問題)および筋筋膜性の関連痛が関係していたと考えられます。

クライアントは、重い荷物を持つことも多く、数人で肩に荷物を置いて運ぶこともあったということです。このような仕事環境から鎖骨への負担も多かったと考えられます。

また、鎖骨には頸部前面の筋肉、大胸筋、鎖骨下筋など複数の筋肉が付着し、鎖骨の影響で筋肉の機能にも影響すると考えられます。施術では、鎖骨を含める胸郭およびその周辺の筋バランスを改善させることを中心に行っています。

頚椎症と診断(頸椎6番の変形)された肩から腕のしびれと痛み

50代 男性

〇主訴

3ヶ月前から右肩、腕、親指にしびれ、痛みが発生した。とくに首を動かすと痛みが悪化し、首の可動制限もみられる。

〇既往歴:現病歴

腰椎椎間板ヘルニア

〇病院での診断

整形外科⇒頸椎6番の変形、頚椎症(レントゲン、MRI検査)

握力も極端に弱くなっていた。

病院の治療は服薬が中心でロキソプロフェン、メチコバール、リリカを服用するが症状に変化がみられない。

検査

  • 姿勢分析
  • 動作分析
  • 触診
  • 整形学テスト
  • 筋力テスト(NKT)
  • カイロプラクティック検査(モーションパルペーション・AKなど)

〇所感

姿勢は、右肩が下がり、肩の可動域も制限(肩の外転160°:本来は180°)されていた。頭部は、ほとんど右を向けない状態であった。他動的には可動範囲が広がるため、筋緊張性の問題があると言える。

整形学検査もジャクソンテスト、スパーリングテストでしびれ、痛みの悪化傾向がみられるため、頸椎の神経根障害も考えられる。

腕の痛みやしびれも強いため、頸部周辺の筋力テストは行わず、肩周辺の状態を確認すると棘下筋、深指屈筋の弱化がみられた。これは、小胸筋、前鋸筋などの影響と考えられ、深指屈筋は握力にも関与する。

触診では、腕全体の緊張度も強くみられた。また、右腹部(回盲弁)の緊張度も強く圧痛箇所もある。腹部の緊張は頸部の伸展動作の制限にもなるため、腹部へのアプローチも必要と考えられる。また、腰痛もみられ、腰部から胸腰部にかけては背骨の動きも固さがみられた(腰椎3番、胸椎12番)

頸部の運動制限も強いため、頸部以外の部分からアプローチし頸部の負担を軽減させることを優先して施術を行う。

〇カイロプラクティック心の施術

初回は、腰椎3番、胸椎12番のカイロプラクティックアジャストメントと腕全体の緊張緩和操作、前鋸筋、小胸筋へのアプローチを行った。2回目の施術時、しびれに変化はないが首を動かすことができるようになったと報告を受ける。

2回目の施術は内臓マニュピレーション(回盲弁、直腸)も行った。次回の施術時にはズキズキする痛みが軽減されていた。腰痛も感じていたため、6回目までは頸部以外の問題に対してアプローチを行った。ただ、6回目施術時には、起床時のコリ感も軽減されていた。

頸部の可動範囲が広まったため、頸部の検査を再度行うと頸椎6番の神経根障害がみられた。そのため、痛みのない範囲で頸椎6番の椎間孔テクニックも施術に取り入れた。

8回目には強い痛みは無くなり、頸部を動かしたときに突っ張り感を感じる程度まで回復(1週間に2回のペースで施術:約1ヶ月半)

ここから徐々に間隔を広げていき、本人の希望により1ヶ月に1回程度のメンテナンス施術を行っている。

〇カイロプラクティック心からのコメント

今回の腕のしびれ、痛みは、神経根障害がみられた症例でした。

頸部の神経根障害は、頸椎椎間板ヘルニアでも生じる可能性はありますが、椎間孔付近(神経が骨を通過する部分)の変形がみられると発生しやすいのではないかと思います。

他の神経根障害の要素として静脈の鬱血(自律神経の影響)カップリングモーションの逸脱(関節の運動障害)が挙げられます。

自律神経にも左右差があり、右側交感神経の興奮が続く状態であれば、右側静脈の鬱血が生じやすいです。

とくに痛みを感じている側は、交感神経が優位に働くため、今回のケースのように右側に症状が集中した場合は、鬱血の問題も考えられます。

交感神経を鎮めるために筋緊張を緩和させることも必要であり、初期の施術で行ったことで徐々に症状が緩和されてきました。

頸椎の動きがみやすくなった状態で、再検査すると頸椎6番の関節の運動障害がわかりました。それに対してアプローチすることで症状がさらに緩和されました。

このような関節異常は、カイロプラクティック施術が有効です。

頸椎性以外の診断をうけた腕、手のしびれや痛みの改善例

手根管症候群、胸郭出口症候群など頸椎以外の原因と病院で診断された手のしびれや痛みの改善例です。

手根管症候群と診断された腕の重だるさと手のしびれ

40代 女性

〇主訴

8ヶ月前から左手がしびれる(しびれる部分は、母指、示指、中指)

病院に通院しているが、8ヶ月前より悪化し右手までしびれるようになってきてる

〇既往歴:現病歴

  • 副鼻腔炎(手術歴あり)
  • 左手手首骨折
  • 4~5年前も手がピリピリした経験がある

〇病院での診断

整形外科を受診し手根管症候群と診断

治療は注射を打つが変化なし

その後は服薬(メチコバール)湿布のみ

〇カイロプラクティック心の主な検査

  • 姿勢分析
  • 動作分析
  • 触診
  • 整形学テスト(手根管症候群、頸椎性、胸郭出口症候群の鑑別)
  • 神経学テスト(腱反射、触覚、痛覚など)
  • 筋力テスト(NKT)
  • カイロプラクティック検査(モーションパルペーション・AKなど)

〇所感

手根管症候群の特徴はみられるものの小胸筋症候群のテストでもしびれの悪化がみられた。また、頸椎を左回旋することでもしびれの悪化がみられる。

腱反射をみると左側の上腕三頭筋、上腕二頭筋の反射減弱がみられた。

このことから、手根管症候群だけではなく頸椎性および小胸筋症候群(胸郭出口症候群)の可能性も考えられ、ダブルクラッシュ症候群(2か所以上に神経圧迫がみられる状態)の症状を呈していると推測される。

そのため、手根管症候群治療の注射で効果がみられなかったと思われる。

頸椎の触診も行うと下部頸椎(5番、6番)の可動制限がみられ、痺れの弱まり感も自覚できていた。

手根管症候群だけではなく手根よりも上位にある部分(頸部、胸部)の神経障害も考慮して施術を進めていく。

〇カイロプラクティック心の施術

初回は手根部を形成する舟状骨を調整すると共に、頸椎の正常な運動を取り戻す施術を行う。

施術後はしびれ感が10⇒8(クライアントの自覚)

クライアントは介護職のため、仕事内容によってしびれを感じる日にバラつきがみられるが、12回の施術でしびれ感が気になる日は減ってきた(クライアントの自覚)また、右手のしびれはほぼ消失。

頸部の負担を減らすため背骨全体のバランスをチェックし、仙骨の調整により頸部回旋でのしびれ感が消失

他の調整として胸郭、神経マニュピレーションを行う。

頸部回旋でのしびれ感の悪化がみられなくなり、前腕および手関節を調整していくことで施術後のしびれはほとんど感じなくなってきた。(初回施術から4ヶ月程度)

〇カイロプラクティック心からのコメント

手根管症候群は手術で軽快するケースも多いですが、今回のクライアントは頸部の影響や胸郭出口症候群の徴候もみられました。そのため、手根管症候群の治療だけではしびれが消失しない可能性があります。

カイロプラクティック心の施術でも、頸椎の調整によりしびれ感が軽減しています。

クライアントにお話を伺っていると過去に交通事故歴もあり、頸椎の影響も大きいと推測されます。

手根管症候群のみの症状であれば、病院治療でも満足のいく結果も現れやすいです。しかし、今回のようにダブルクラッシュ症候群の徴候がみられるケースは、初期の診断がしっかり行われないとなかなか改善されません。

頸椎性の影響や胸郭出口症候群は、画像だけでは鑑別は難しく整形学テスト、神経学テストも合わせて行うことも必要ではないかと考えています。

胸郭出口症候群と診断された左手のしびれ

40代 女性

〇主訴

3ヶ月前から腕全体が重く、手までしびれ感がある

〇既往歴:現病歴

既往歴は特になし

〇病院での診断

整形外科⇒胸郭出口症候群と診断

鎮痛剤(ロキソニン)にアレルギー反応が生じるため、別の鎮痛剤を処方してもらうが症状に変化なし。

手術を提案されるが回避したい

〇カイロプラクティック心の主な検査

  • 姿勢分析
  • 動作分析
  • 触診
  • 整形学テスト(胸郭出口症候群の鑑別)
  • 筋力テスト(NKT)
  • カイロプラクティック検査(モーションパルペーション・AKなど)

〇所感

胸郭出口症候群のテストでは、斜角筋の影響が大きくみられた。

頸椎の動きも確認すると、斜角筋が付着する中部頸椎の可動域亢進がみられた。また、他の関節の動きも確認すると肩の可動域も狭く上肢全体の可動制限がみられた。

上肢の可動制限がみられるうえ、腕を日々使うことで過剰な筋緊張が生じ腕が重く感じられている可能性も考えられる。

〇カイロプラクティック心の施術

頸椎の可動域亢進は、頸椎より下の土台となる部分(胸郭、背骨、下肢など)を安定させることも大切なため、下肢から調整を行った。

また、上肢の可動制限を解消させる施術を行う。

これらの施術により、腕のおもだるさしびれ感に軽減がみられた。

この後の施術は、初回の施術にくわえ、頸部を安定させるモビリゼーション+運動を行った。

12回の施術で仕事や趣味のピアノを弾いてもしびれ感が現れることがなくなった。

〇カイロプラクティック心からのコメント

胸郭出口症候群は、奇形により症状が現れることもあり、そのケースでは手術も有効です。

他のケースにおいては、筋の過剰な緊張や関節の異常運動が原因であることが多いため、手術以外の方法でも十分回復する症状です。

今回のケースは、胸郭出口症候群の徴候もみられますが、上肢の可動制限が恐らく長期化しており筋肉への負担が継続されていたことが結果として腕の重だるさやしびれに繋がっていたと推測されます。

病院で異常の見当たらない手のしびれ、腕の痛みの改善例

病院で「骨の間が狭い」「ストレートネック」など正確な病気の診断がされていない腕のしびれ、痛みの改善例を随時書いていきます。

※正確な診断とは「頸椎椎間板ヘルニア」「頚椎症」などの病名が明確な状態とさせていただきます。ストレートネック、骨の間が狭いなどは病名ではなく「レントゲンでみてそう見える」だけで原因とは言えません。

過去に頸椎椎間板ヘルニアの手術歴のある腕の重だるさ

40代 女性

〇主訴

一ヶ月前から右腕(とくに肘辺り)が重だるく感じる。

〇既往歴:現病歴

10年前に頸椎椎間板ヘルニアの手術を受けている(頸椎椎間板ヘルニア手術の名医とのこと)

20代の頃は頭痛に伴う吐気症状もあった

現病歴として肩こり、腰痛、右膝の痛みなどもみられた

〇病院での診断

整形外科⇒今回は頸椎ヘルニアの病態はみられない

〇カイロプラクティック心の主な検査

  • 姿勢分析
  • 動作分析
  • 触診
  • 整形学テスト
  • 機能神経学
  • 筋力テスト(NKT)
  • カイロプラクティック検査(モーションパルペーション・AKなど)

〇所感

姿勢をみると、頭部の重心が右斜め前方に移動している。

頭位の位置が不安定であると頸部周辺は不必要に力が入って頸部由来の手への関連痛および神経絞扼の原因になり得る。

背骨全体をみると生理的湾曲(S字彎曲)がなく、真直ぐの状態であった。

生理的弯曲は、衝撃を分散させる役割もあり、真直ぐの状態では負担も大きいと予測される。

とくに触診、カイロプラクティック検査で動きの少ない胸椎4番を正常な方向に動かすと、頸部の動く範囲が広がり、腕の重だるさも軽くなった感覚がある(クライアントの自覚)

念のため、整形学検査で頸椎椎間板ヘルニアの鑑別(スパーリングテスト、ジャクソンテストなど)

また、胸郭出口症候群の鑑別(ライトテスト、アドソンテストなど)も行ったが特別な変化はみられない。

腱反射の反応も特別な差はみられなかった。

このことから頸椎由来の神経根障害および、胸郭出口周辺の問題の可能性は低い。

腰や膝の痛みが痺れと同じ右側に集中し、気候によっても症状が左右されるため、自律神経の影響を受けている可能性が高い。

また、お風呂で身体が温まると症状も緩和されるため、副交感神経の優位性および循環の改善により、症状が緩和する可能性がある。

機能神経学テストでも右側の大脳機能低下がみられ、症状と一致した。

〇カイロプラクティック心の施術

初回は、姿勢も崩れていることから、筋骨格系を優先して施術を行う。とくに胸椎4番及び胸郭を調整し、施術後は腕の重さが楽になった(クライアントの自覚)

日によって調子のよい日と悪い日があると報告をうける。大脳機能低下のアプローチを行うと仕事中も楽な日は増えたが、左側の膝がたまにピリッとするようになる。

4回目の施術時には、右側の星状神経節の圧痛が確認できたため、調整し頭蓋骨療法(クラニアル)も行った。その後、1週間調子が良く症状も10⇒4くらいまで軽減したと報告をうける。

6回目まで同様に施術方針で行い、症状が10⇒2くらいまで軽減。その後は、様子をみるということで施術をいったん終了。数か月後に息子さんの施術を行ったときに最後の施術以降からは調子が良いと報告をうけた。

〇カイロプラクティック心からのコメント

今回のケースは、頸椎椎間板ヘルニアが再発していませんが、同じような症状が発生していました。

ヘルニアの手術は、痛みやしびれが改善されますが、5年後の予後をみると再発することも多い研究報告もあります。今回のクライアントも名医といわれる医師の手術を受けています。

決して手術が悪いワケではありません。

ただ、手術は悪い部分を取り除くだけであり、ヘルニアになった原因を解決していないため、同じような生活習慣を繰り返せば、同じような症状が再発しても不思議ではないと思いませんか。

また、クライアント自身も手術の受ける前に医師から必ず手術で症状が無くなるワケではないことを告げられています。

手術を受けて楽になりますが、ご自身の生活習慣を見直していくことは大切です。

もちろん、カイロプラクティックの施術も同様であり、生活習慣を見直さなければ再発する可能性は高いです。

そのため、カイロプラクティック心では、考えられる生活習慣の見直しについてアドバイスもさせていただいております。

今回のクライアントは、若い時から頭痛があり、肩こりも慢性的であったことから、背骨の弯曲も少なく負担がかかっていたのではないかと考えられます。

そのため、腰椎の前湾を意識して作ってもらうだけでも頸部の動きは楽に感じていました。反対に背中を丸くして楽に感じるポジションをとることで頸部の緊張も和らぎました。

それを意識して背筋を伸ばそうとするとかえって身体が緊張してしまいます。また、今回は胸椎4番(肩甲骨の間)の動きが制限されていました。

胸椎4番はT4症候群と呼ばれる状態もあり(手にしびれ、肩こり、首痛など様々な症状があります)その影響で手の重だるさも発症していたと考えられます。

頭蓋骨療法は、呼吸や自律神経に効果があり、循環系が向上しさらに身体が楽になりました。

右手の親指のしびれ、前腕と上腕の重だるさ、痛み

50代 女性

〇主訴

一ヶ月前から右腕の重だるさが現れ、次第に右手親指がしびれてきた

〇既往歴:現病歴

肩こりは慢性的にあり、しびれが出始めてから顕著

〇病院での診断

整形外科⇒異常なし

ロキソニン、湿布を貼るなどしたが、変化なし

〇カイロプラクティック心の主な検査

  • 姿勢分析
  • 触診
  • 整形学テスト
  • 筋力テスト(NKT)
  • カイロプラクティック検査(モーションパルペーション・AKなど)

〇所感

触診を行うと、肩甲挙筋、僧帽筋、大円筋、外側上顆(肘の外側)に圧痛がみられる。

スパークリングテスト(頸椎椎間板ヘルニアの有無のテスト)胸郭出口症候群テストは、しびれの増強はみられない。

ただ、頸椎回旋を継続するとしびれが悪化する。

また、椎間孔を広げる運動を継続すると、右腕の張り感が軽減した。

そのため、椎間孔の狭窄による血流障害が考えられるため、頸椎の関節運動障害がしびれ症状の一因と推測された。

腕の重だるさ、痛み、しびれは、橈骨神経の知覚範囲でもあるため、橈骨神経の絞扼(神経が締め付けられている部分)部位を検査した。

橈骨管部位に痛みが強まるポイントがあり、短橈側手根伸筋にストレスをかけると痛みが悪化した。

クライアントは、腕を良く使う仕事をしているため、肘への負担も大きく橈骨管を形成する短橈側手根伸筋に症状が現れたと考えられる。

今回のケースは、複合的な要因にてしびれ、腕の重だるさが生じていると推測された。

〇カイロプラクティック心の施術

初回は、圧痛のみられる筋肉を伸長させるテクニックを使う。

頸椎は、しびれの悪化がみられるため、しびれが増強しない姿勢で筋緊張を緩和させた。

4回目くらいの施術までは、しびれや腕の重だるさに変化はみられない。

ただ、頸椎を回旋した時のしびれの悪化がみられなくなったため、椎間孔テクニック(椎間関節の運動障害を)を行うようにした。

また、橈骨管へのアプローチおよび、橈骨神経マニュピレーションを肘の痛みが減少することを指標に繰り返し行った。

5回目から徐々に腕の重だるさが消失し始めた。

腕を使う仕事が減った週があり、それを境に親指のしびれもほとんど感じなくなった(10⇒2程度まで軽減:本人の自己申告)

その後、3週間の感覚を開けても腕のだるさはたまに感じるが、しびれは現れなかった。

〇カイロプラクティック心からのコメント

頸椎の影響もあったと思いますが、仕事で腕を酷使することから橈骨管を通る橈骨神経を絞扼し、腕の重だるさ、しびれを誘発していたと考えられます。

そのため、腕を休められた週も重なったことから、5回目以降に急激に症状が緩和されました。

症状が緩和後に腕を酷使する仕事は継続していますが、しびれは再発しないため、橈骨管を形成する短橈側手根伸筋のダメージは回復させることができたと考えられます。

今回の症例は、一般的にはテニス肘とよばれる肘の痛みでもみられる症状および原因でした。

テニス肘は、テニス選手よりも腕を酷使する40~50代の中年層に多いです。

テニス肘は、短橈側手根伸筋の腱が変性(老化に伴う組織の変化)が起因するため、30代以降の増加します。

今回のケースは、症状も早く回復したため、軽度であったと考えられます。

病院では異常がみられなかった腕の重さ、手のしびれ

40代 女性

〇主訴

4年前から右腕の重さを感じ、次第に手のしびれ(とくに母指、人差し指、中指)を感じるようになった。

〇既往歴:現病歴

  • 全身性エリテマートーゼス
  • 甲状腺全摘出
  • 卵巣嚢腫

手のしびれの随伴症状として、肩こりと頭痛がある

〇病院での診断

主治医からは、全身性エリテマトーデスの関係なしとの判断

手根管症候群検査⇒異常なし

脳神経外科⇒異常なし

牽引、電気などの物理療法も行ったが変化なし。

〇カイロプラクティック心の主な検査

  • 姿勢分析
  • 動作分析
  • 触診
  • 整形学テスト(胸郭出口症候群、頸椎性、橈骨神経障害、正中神経障害など)
  • 腱反射
  • 筋力テスト(NKT)
  • カイロプラクティック検査(モーションパルペーション・AKなど)

〇所感

小胸筋症候群(小胸筋の下で神経が圧迫される)の検査では、脈の減弱がみられた。

頸部の可動域検査では、伸展(上を向く)左回旋(左を向く)の動作に制限およびその周辺の痛みが誘発されるが、しびれは悪化しなかった。

腱反射は、左側の上腕二頭筋腱の減弱がみられる。

検査では問題がみられることもあるが、症状の悪化がみられる検査はなく、病院の異常がみられなかったように特別な所見はみられなかった。

〇カイロプラクティック心の施術

手のしびれに関与する神経の通り道となる頸部、胸部を中心に初回は施術を行う。

手のしびれの改善はみられないが、頭痛や頸部の可動域は改善がみられた。

1~3回の施術は、頸部の椎間孔テクニック、神経マニュピレーションなど行ったが、手のしびれの改善はみられなかった。

4回目の施術は、甲状腺を摘出した手術痕の皮膚の滑りが悪い部分を中心にアプローチした。

施術後から2週間しびれが現れなかったため、施術を終了した。

〇カイロプラクティック心からのコメント

特別な所見はみられませんでしたが、症状の現れている側の腱反射の減弱および脈の減弱がみられたため、橈骨神経および正中神経の経路を中心にアプローチしました。

しびれのような感覚異常は、数回のアプローチにより軽減してくることが多いため、数回の施術を行いました。

頭痛や頸部の動きの改善は数週間継続されていたため、違う問題にアプローチすることにしました。

手術痕は、どのような名医であって癒着はするため、それが結果として皮膚の感覚異常、血流障害、神経系の内圧上昇などの問題がみられるケースがあります。

今回のしびれは、手術痕にアプローチすることで劇的に改善されました。

両手、両足のしびれ(とくに左側)

20代 男性

〇主訴

両手、両足の指先のしびれ

〇既往歴:現病歴

精神科への通院歴あり

〇病院での診断

とくに異常なし

〇カイロプラクティック心の主な検査

  • 姿勢分析
  • 動作分析
  • 触診
  • 整形学テスト
  • 筋力テスト(NKT)
  • カイロプラクティック検査(モーションパルペーション・AKなど)
  • 自律神経検査(心拍変動、血圧、脈拍)

〇所感

両手、両足がしびれるケースにおいては、脳疾患、脊髄疾患など病院での治療が必要なケース(レッドフラグ)もあり、カウンセリングによって確認。

レッドフラグとなるような随伴症状はみられなかったため、カイロプラクティック適応と考えた。

以前にも精神的ショックを受けたときに同様の症状が現れていた。

心拍変動で自律神経機能をチェックすると交感神経の優位が確認できた。

血圧測定により左右差をみると左側の血圧が立位、座位、臥位ともに高く、左側の機能低下が考えられる。

他の検査(片足立ち、眼球運動など)でも左側の機能低下がみられた。

中枢神経系の機能低下が起因して、両手両足のしびれが現れていると仮定して施術を進めていく。

〇カイロプラクティック心の施術

左側の力が入りにくい(筋力テスト)状態であり、頸椎の影響を受けていたため、眼球運動と合わせて頸椎へのアプローチを行う。

下肢は、左側の回内足がみらるため、足関節のアプローチも行う。

呼吸を吐いたときに息を長く止められないため、胸郭及び横隔膜のアプローチを行った。

4回目の施術時には、しびれ感が10⇒1(クライアントの自覚)の減った。

〇カイロプラクティック心からのコメント

両手、両足のしびれは、レッドフラグ以外にも糖尿病の疑いもあります。

肥満体型ではありましたが、年齢が若く施術の効果もみられたため、現状は糖尿病を発症していないと推測されます。

構造的な問題(ヘルニア、狭窄症など)では、両手、両足のしびれは考えにくく、中枢神経系も含めた機能低下を疑って施術を行いました。

中枢神経系の影響により自律神経が乱れると血流のコントロールが難しく、結果として末端部分がしびれを感じやすくなる可能性があります。

施術で機能面を重視したアプローチによって、しびれが4回の施術(約3週間)で改善がみられました。

頸椎の異常がないといわれた指先のしびれと前腕の重だるさ

50代 男性

〇主訴

8ヶ月前から腕腕の重だるさ、鈍痛があり、数年前から薬指のしびれもある

〇既往歴:現病歴

とくになし

〇病院での診断

整形外科を受診し頸椎に異常なし(変形はみられる)

ロキソニン(痛み止め薬)を服用するが変化なし

〇カイロプラクティック心の主な検査

  • 姿勢分析
  • 動作分析
  • 触診
  • 整形学テスト(頸椎、肘、胸郭出口症候群の評価)
  • 神経学テスト(腱反射、触覚、痛覚など)
  • 筋力テスト(NKT)
  • カイロプラクティック検査(モーションパルペーション・AKなど)

〇所感

姿勢は右側に傾き、右肩も下がり気味であった。

頸椎の動作および、胸郭出口症候群などの評価では問題なし。

ミドルフィンガーサイン、橈骨管(肘)の圧痛がみられ、前腕部の鈍痛および痛みの原因と考えられる。

クライアントはパソコン作業が多く、肘への負担が大きくなる可能性がある。

また、橈骨管は橈骨神経が通るため、その部位で絞扼障害がおこれば腕の重だるさがみられる特徴がある。

橈骨管を形成する短橈側手根伸筋に負荷をかけると痛みが誘発され(ミドルフィンガーサイン)橈骨管で絞扼している原因菌と考えられる。

〇カイロプラクティック心の施術

短橈側手根伸筋腱に伸長させるアプローチを行い、その部位を中心に橈骨神経マニュピレーションを行った。

施術後は手の重だるさはなくなり、しびれも減少がみられたが、2~3日後に重だるさが現れた。

4回目の施術時には循環系の問題も考慮して、外側腋窩裂をとおる血管が圧迫されている可能性(圧痛、肩の可動域制限)があり、その部位にもアプローチした。

5回目の来院時には、重だるさやしびれはほとんどないと報告された。

〇カイロプラクティック心からのコメント

カウンセリングを行った時点で、橈骨管症候群でみられる症状と一致していたため、その部位を疑って検査を行い陽性反応がみられました。

本来であれば、病院でも鑑別されるべき症状かと思います。

また、腱障害を伴った絞扼障害であるため、血流を向上させる必要があり、実際にお風呂上りは症状が落ち着いていたそうです。

この痛みやしびれは炎症によるものではないため、ロキソニンのような抗炎症薬:痛み止め薬)は効果を発揮することはないと思われます。

ただ、腱障害も状態が悪ければ、ご自身のケアも行いながらでも12週程度かかる(12週でも早い改善)ことも少なくありません。

今回、早期に回復したのは、腱障害は軽度で筋緊張による橈骨管の内圧が上昇していたと考えられます。

頸椎の異常がみられない肩、肩甲骨周辺、上腕のしびれ

40代 女性

〇主訴

10日前から左側の肩、肩甲骨周辺、上腕がジンジンするようなしびれ感が常にある

〇既往歴:現病歴

とくになし

〇病院での診断

整形外科を受診し頸椎に異常なし(頸椎4、5、6の椎間は少し狭いと言われる)

ロキソニン(痛み止め薬)とビタミン剤の服薬および電気治療を行うが効果なし

〇カイロプラクティック心の主な検査

  • 姿勢分析
  • 触診
  • 整形学テスト(頸椎、肘、胸郭出口症候群の評価)
  • 神経学テスト(腱反射、触覚、痛覚など)
  • 筋力テスト(NKT)
  • カイロプラクティック検査(モーションパルペーション・AKなど)

〇所感

頸椎の異常を確認するために整形学テストおよび腱反射、触覚、痛覚を確認したが、特別な問題はみられなかった。

しびれを感じている付近を触診すると、外側腋窩隙(大円筋、小円筋、上腕三頭筋で囲まれた隙間)に圧痛がみられ、症状が増悪する部分がみられる。

その部分は腋窩神経や血管(後上腕回旋動脈)が通るため、絞扼障害によってしびれや痛みを引き起こす原因となる。

他の問題として呼吸時に胸郭の動きが少なく、肩甲骨および胸郭の運動に関わる上後鋸筋、菱形筋にも圧痛がみられた。

胸郭の可動域低下は、肩甲骨の可動域に影響を与えそれが結果として、肩甲骨に付着する大円筋、小円筋の過緊張が生じしびれの原因となっていると仮定して施術を行う。

〇カイロプラクティック心の施術

胸郭の可動域を改善させるため、肋椎関節へアプローチ。

外側腋窩隙を構成する筋肉に筋伸長テクニック、腋窩神経マニュピレーションを行う。

初回の施術でしびれ感はなくなったが、肩甲骨上部付近に痛みがあると2回目の施術時にクライアントが訴えた。

上部胸郭の可動域を改善させるために上部胸椎、上部肋椎関節などにアプローチし、呼吸エクササイズも行った。

その後に痛みが軽減し、後日症状が改善されたと連絡があり、施術終了。

〇カイロプラクティック心からのコメント

頸椎の異常ではなく上部胸郭の運動障害および、外側腋窩隙の絞扼障害が起因していた痺れと考えられます。

発症から10日と比較的早くにご相談をいただいたため、早期の改善につながったと推測されます。

病院では、頸椎の問題を検査されることが多く、そこに問題がないと異常なしと判断される傾向があるようです。

しかし、しびれは頸椎以外の問題でも生じることは研究論文でも報告されており、今回アプローチした部位も学術的に神経が絞扼される部位であることは示唆されています。

カイロプラクテイック心としては、基本的なポイントをおさえた施術を行っただけであり、特別なことは一切しておりません。

ただ、基本的なポイントをおさえられない検査や治療が整形外科、整骨院、他の整体やカイロプラクティックで行われてしまうことが現状でもあります。

もちろん、カイロプラクテイック心でも難治性のしびれはありますが、簡単な見逃しによるしびれもあるため、しびれが改善されないケースは一度ご相談ください。

投稿者プロフィール

カイロプラクティック心
カイロプラクティック心カイロプラクター
伊勢市小俣町でカイロプラクターをしています。

病院では異常が見当たらず、どこに行っても良くならなかった方が体調を回復できるようサポートします。

機能神経学をベースに中枢神経の可塑性を利用したアプローチで発達障害、自律神経症状、不定愁訴にも対応しています。

伊勢市|脚のしびれ、痛み)カイロプラクティック改善例前のページ

カイロプラクティックの効果が挙がる人と挙がらない人の違いは?次のページ伊勢市カイロプラクテイック心の胸椎調整

関連記事

  1. 肩こり改善症例報告ページ

    部位別の症例報告(改善例)

    伊勢市|肩こりカイロプラクティック改善例(症例報告)

    肩こりは、肩がガチガチに固いことが原因ではありません。そのため、肩…

  2. 部位別の症例報告(改善例)

    伊勢市|脚のしびれ、痛み)カイロプラクティック改善例

    臀部、太もも裏・前、側面、ふくらはぎ、足裏、足甲、足指のしびれ、痛みの…

  3. 肘・手首改善症例報告

    部位別の症例報告(改善例)

    伊勢市|肘・手首の痛みのカイロプラクティック施術改善例(症例報告)

    野球肘、テニス肘などのスポーツ障害、腱鞘炎など肘・手首痛の改善例(症例…

  4. めまい症例報告

    部位別の症例報告(改善例)

    めまい症例報告

    【浮動性めまい】自分の身体ではないような感覚になり、雲の上を歩くような…

  5. 伊勢市 頭痛 改善

    部位別の症例報告(改善例)

    伊勢市|後頭部・ひたい・こめかみの痛み、目の周り改善例(症例報告)

    後頭部、こめかみ、額、目の周りなど頭の痛み改善症例筋緊張性頭痛、片…

  6. 部位別の症例報告(改善例)

    伊勢市|肩の痛みカイロプラクティック改善例(症例報告)

    スポーツでの肩の痛み(野球肩、スイマーズショルダーなど)から五十肩/四…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

【伊勢市整体】カイロプラクテイック心のWEB予約

最近の記事

  1. 伊勢市 更年期障害
  2. 栄養コンサルティング
  3. 慢性疲労 伊勢市
  4. めまい症例報告

カイロプラクティック心ストリートビュー

 

カイロプラクティック心の概要

カイロプラクティック心には、伊勢市・玉城町・明和町・度会町の近隣の皆さまだけではなく、志摩市・鳥羽市・南伊勢町・大台町・松阪市・津市・名張市・亀山市・熊野市・桑名市・岐阜県など遠方からお越し頂けます。

ご予約:0120-638-124

住所:伊勢市小俣町本町1081

受付:月・火・水9~12時/14~20(金・土は18時まで)

定休日:木、日

ブログランキング参加中

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへ
にほんブログ村

よろしければ、励みになりますのでクリックお願いいたします。

  1. 梨状筋症候群の改善方法

    腰痛・脚の痛みしびれ

    梨状筋症候群(お尻やふともも、股関節の痛みやしびれ)の改善方法
  2. チック 発達障害

    発達障害

    チック 【発達障害と関係ある?】
  3. スタミナ切れが走り込み不足はウソ

    パフォーマンスアップ

    試合終盤に脚が動かなくなったら走り込めはウソ!?
  4. 便秘解消法

    カイロプラクティック(整体)

    便秘改善 薬に頼らず栄養、運動などで便秘解消法
  5. 睡眠の質を高める方法

    パフォーマンスアップ

    睡眠の質を上げてしっかりと身体を回復させよう
PAGE TOP