むち打ち症原因

むち打ち症

むち打ち症は湿布で治る?なかなか治らない原因

むち打ち症で湿布を処方されたり、冷湿布と温湿布のどちらを選べばよいか迷ったりする人もいますが、基本的に湿布はむち打ち症を治すためのものではありません。

とくに急性期(発症から2~4週)を過ぎたむち打ち症は、炎症が主な痛みの原因ではいため、効果は期待できないです。

ここではむち打ち症の発生メカニズム、原因などをふまえて自分でもできる対処法も解説していきます。

むち打ち症の発生メカニズム

むち打ち症は、主に自動車の交通事故で発症する頸部障害の総称です。

そのため、下の図のようなむち打ちの発生メカニズムがみられます。

むち打ち症の発症メカニズム

図は後方から追突されたケースです。

シートごと身体は前方に押し出されますが、その反動で頸部は過伸展されヘッドレス、もしくはシートに頭部が衝突します。

そして、その反動と頸部の筋肉の伸張反射によって、頸部は過屈曲がおこります。

交通事故では、このような過剰な動きによって筋肉、関節包、靭帯、椎間板が損傷します。また、過伸展では頸椎の4、5番、過屈曲では頸椎の5,6番への負担が大きくなるという研究報告があります。

もちろん、後方からの追突以外でもむち打ち症になることもあり、左右に首を倒す(頸部の側屈)左右に首を回す(頸部の回旋)動きが加われば、左右どちらかの頸部の椎間関節への負担が大きくなります。

首だけが障害されるワケではありません

むち打ち症は、頸部および腰部の固有受容体(筋肉の長さや関節の位置などを脳に伝えるセンサーの役割をもつ神経)の過剰興奮があり、他方では視床下部、脳幹および小脳などの中枢神経系の機能不全があるとされています。

また、むち打ち症患者は、頸部交感神経神経の過剰興奮がみられます。

参考文献

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/6599233

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3489433/

また、シートベルトにより胸部および股関節の圧迫、ブレーキを踏む足、ハンドルを握る手への衝撃などもあるため、事故の程度によっては全身を評価(関節可動域、筋機能の低下など)することも大切になります。

むち打ち症では首に何が起こっている?

むち打ち症の発症メカニズムは、過剰な頸部の過伸展および過屈曲(ケースによっては過回旋、過側屈)による組織損傷です。

その中でも関節包、筋肉および椎間関節の問題によって痛みが発症したり、継続的な痛みを誘発するケースが多いです。

筋肉

受傷後、筋肉の損傷はみられますが、慢性期(受傷から約1ヶ月後)には筋損傷がみられなかったという研究報告があります(参考文献:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3610473/

そのため、むち打ち症において、慢性的な頸部痛では筋損傷による痛みではないことが考えられます。

筋肉は本来、弾性(ゴムのような性質)ですが、損傷後の治癒過程において適切な処置が行われないと組織が線維化(弾性のない状態)してしまいます。

そうなると炎症による痛みは発生しませんが、痛みを感じやすくなったり(とくに圧痛がみられます)関節の異常運動を促したりすることで痛みを誘発します。

関節包

頸部の関節は、滑膜性関節に分類され、関節包(外側の線維膜と内側の滑膜とからできています)に包まれている状態です。

頸部の過伸展、過屈曲により関節包が損傷すると数時間後に滑膜が炎症をおこすため、受傷後から数時間から数日後に痛みが発生します。

また、関節包が変性してしまうと拘縮(もともと伸張性はありませんがさらに伸張性が無くなった状態)してしまいます。

関節包には痛みを感じる神経が豊富にあるため、拘縮した関節包が少しでも伸ばされるストレスが加わると痛みを感じやすくなります。

椎間関節

むち打ち症では、関節包と椎間関節が最も影響を受けて痛みを誘発するという研究報告が複数あります。

また、椎間関節症という病態もあり、椎間関節に炎症や機械的な刺激(骨同士が過剰に接触)が加わることで下の図のような関連痛がみられます。

頸椎椎間関節刺激による関連通部位

出典:末梢神経障害

頸部痛の原因部位は頸椎の椎間関節ですが、図のように頸椎から少し離れた部分に痛みを感じることになります。

むち打ち症に湿布は効果的?

中高年になると筋骨格系(腰痛、肩痛、足首捻挫など)の痛みに対しては、湿布を貼る文化が日本にはあります。

しかし、湿布は海外で処方されることはなく、ほとんどが塗り薬です。

そのため、湿布に関する科学的根拠は不明です。

塗り薬を含めた研究においても以下のとおり、科学的根拠は確立されていません。

変形性関節症および急性筋肉損傷に対して経口NSAIDと同等の有効性および安全性が示されている。急性および慢性の腰痛、広範囲の筋骨格痛、および末梢神経障害性疼痛症候群において、現在の証拠は局所NSAIDの使用を支持していない。

参考文献:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20210866

※NSAIDは非ステロイド性抗炎症薬のことで市販もされているロキソニン、ボルダレン、アスピリンなどになります。

むち打ち症の場合は、急性筋肉損傷は当てはまるケースもあり、効果を感じる可能性はあります。

しかし、慢性期は筋損傷による痛みではないことが多く、頸椎の椎間関節であったり、関節包の影響が大きいため、痛みそのものの改善効果は少ないです。

ただ、むち打ち症には心理面のケアも大切であり、効果がないと知ったうえでも湿布を貼ることで安心感が得られるのであれば、一つの治療としては有効と考えてよいのではないでしょうか。

しかし、貼りすぎると副作用(皮膚のかぶれ、光線過敏症など)もあるため、注意して使用しましょう。

湿布について詳しく書いた記事はこちら

湿布を貼っても痛みが変わらないのであれば、副作用のリスクを負ったまま湿布を貼り続けることは無意味と言えるでしょう。

むち打ち症の頸椎カラーは効果的?

首を痛めると頸椎カラーを巻いて安静にさせることもありますが、複数の研究で回復が遅れることを示唆しています。

慢性的なむち打ち症の問題として、関節包および筋肉の変性があります。

変性は動かさないことによっても引き起こされるため、長期の頸椎カラーによる固定は変性のリスクを高めます。

また、頸椎カラーで少し首が伸展位になってしまうと、その肢位では椎間関節で形成されている椎間孔(神経の通り道)が狭くなるうえに椎間関節が過剰に接触するため、注意が必要です。

頸椎カラーによって頸部を安定させていないと苦痛というケースでは仕方ありませんが、先に説明した理由によて頸椎カラーは回復を遅らせる可能性があります。

むち打ち症のセルフケア

複数の研究で推奨されている、むち打ち症のセルフケア方法をご紹介します。

いつもとおり行動

いつもとおり行動することは、急性期(事故後)であっても機能回復を促進し、疼痛を軽減するとされ複数の研究で推奨されています。

先にも説明しましたが、動かさないことで関節包、筋肉の変性リスクが高まります。

また、修復過程において血液量も確保する必要があり、動くことで循環がよくなり、組織修復も正常に行われることが予測されます。

運動

強い痛みであっても痛みのない範囲で運動を取り入れながら、いつもとおり行動することで痛みの軽減、機能改善に有効とされています。

運動方法としては、痛みのない範囲での頸椎回旋運動、頸椎屈曲運動および胸椎と連動させた運動、肩甲骨の安定化などがあります。

自己流では悪化させるケースもあるため、少なくとも一度は専門家の指導のもと行うようにしましょう。

むち打ち症は専門的な治療が必要

軽度なむち打ち症であれば、自然に治ったり、湿布を貼ったりするだけでも症状が改善されます。

しかし、重度になれば関節包や筋肉の線維化(拘縮)、椎間関節の運動障害などによって、長期的な症状に悩まされることも多いです。

また、ここでは触れていませんがめまいや吐き気など神経系の症状が現れることもあり、中枢神経を含む神経系へのアプローチ、リハビリが必要になることもあります。

慢性化するほど症状の改善に時間がかかるため、自賠責保険が適応される範囲内で治療されるのであれば、セカンドピニオンを利用して症状の改善が感じられる専門医の治療を受けて早期改善を目指しましょう。

中枢神経系の症状になると整形外科だけでは、専門性も乏しく改善は難しいです。

また、能動的治療(自分でも症状を改善させるためのセルフケアを行う)を取り入れることで、さらに早期改善が見込まれます。

カイロプラクテック心では自費になりますが、椎間関節の運動障害および中枢神経系へのアプローチはさせていただきます。

「仕事に早く万全の状態で復帰したい」「症状固定で治療が打ち切られた」などの人は、一度カイロプラクティック心にご相談ください。

むち打ち症改善のカイロプラクテック施術の記事はこちらをご参考ください

参考文献

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4753964/#b3-oaem-3-029

投稿者プロフィール

カイロプラクティック心
カイロプラクティック心カイロプラクター
伊勢市小俣町でカイロプラクターをしています。

病院では異常が見当たらず、どこに行っても良くならなかった方が体調を回復できるようサポートします。

機能神経学をベースに中枢神経の可塑性を利用したアプローチで発達障害、自律神経症状、不定愁訴にも対応しています。

むち打ち症とは交通事故の後遺症/むち打ち症とは?前のページ

むち打ち症でも快適な生活を諦めない次のページむち打ち症改善方法

関連記事

  1. むち打ち症改善方法

    むち打ち症

    むち打ち症でも快適な生活を諦めない

    むち打ち症は、主に自動車事故によって生じる頸部障害の総称です。その…

  2. むち打ち症とは

    むち打ち症

    交通事故の後遺症/むち打ち症とは?

    むち打ち症は、交通事故の後遺症として多くみられますが、症状は人それぞれ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

【伊勢市整体】カイロプラクテイック心のWEB予約

最近の記事

  1. 伊勢市 更年期障害
  2. 栄養コンサルティング
  3. 慢性疲労 伊勢市
  4. めまい症例報告

カイロプラクティック心ストリートビュー

 

カイロプラクティック心の概要

カイロプラクティック心には、伊勢市・玉城町・明和町・度会町の近隣の皆さまだけではなく、志摩市・鳥羽市・南伊勢町・大台町・松阪市・津市・名張市・亀山市・熊野市・桑名市・岐阜県など遠方からお越し頂けます。

ご予約:0120-638-124

住所:伊勢市小俣町本町1081

受付:月・火・水9~12時/14~20(金・土は18時まで)

定休日:木、日

ブログランキング参加中

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへ
にほんブログ村

よろしければ、励みになりますのでクリックお願いいたします。

  1. 足関節捻挫の治療方法

    捻挫

    足関節(足首)捻挫には湿布?アイシング?テーピング?捻挫を早く改善する方法
  2. 徒手療法家におすすめ書籍

    カイロプラクティック心情報

    専門家向けおすすめ書籍
  3. グロインペイン症候群からの競技復帰

    スポーツ障害

    グロインペイン症候群(鼠径部痛症候群)の改善方法
  4. 学習障害とは

    学習障害

    学習障害の診断(検査)病院治療法は?
  5. 外傷が脳活性化領域に影響

    パフォーマンスアップ

    スポーツ外傷(前十字靭帯断裂、足関節捻挫など)にも神経系のリハビリが大切【選手・…
PAGE TOP