頭痛 原因はストレス?

頭痛は、4,000万人の日本人が悩まされていると言われているほど、多くの方が悩まされる症状です。

その原因は多様であり、命に関わる疾患(脳腫瘍、脳疾患など)、薬剤性、病院では異常が見当たらないものなど人それぞれ違います。

とくに慢性的な頭痛ほど原因がハッキリとしておらず、ストレスと考える人も少なくありません。

しかし、生活習慣や頭痛の発生状況などを掘り下げていくと原因がわかる可能性があります。

ここでは頭痛の原因について解説していきます。

頭痛の原因

頭痛の原因は医学的には不明とされていますが、中枢神経系の異常が根幹にあると考えられています。

その結果、筋肉や血管などに問題が生じて頭痛を引き起こしている可能性があり、なかにはストレスや食生活によって中枢神経系の異常を誘発している可能性もあります。

筋肉の過緊張

緊張型頭痛は、肩から首周辺の筋肉の過剰な緊張により、頭部周辺の筋膜や神経を刺激してしまい頭痛を感じることがあります。

筋肉を緊張させる原因として、中枢神経系を介した姿勢制御や運動制御の問題が示唆されています。

血管の拡張

片頭痛、群発性頭痛は、血管の拡張が原因とされています。

血管は自律神経の働きにより拡張、収縮を行います。

そのため、血管の拡張には自律神経が関与すると考えられます。

循環不良

血液の循環不良が原因となります。

循環不良が起きている原因は頸椎の問題、筋肉の過緊張、水分不足、内臓の問題(下痢、便秘など)など複数考えられます。

薬剤性

市販されている鎮痛剤の過剰摂取が、原因となる反跳性頭痛があります。

また、「薬の中には副作用が頭痛」と記載されているものもあり、安易に薬に頼らない方が良いケースもあります。

他の疾患の影響

脳疾患、副鼻腔炎、感染症など他の疾患が影響していることがあります。

ストレス

肉体的ストレス(重い荷物を肩にかける、長時間の労働など)による筋緊張や精神的ストレスは自律神経の乱れを誘発し、血管の拡張や筋緊張による頭痛を引き起こします。

精神疾患(うつ、発達障害、統合失調症など)の併存症状として頭痛が多いということからも、精神面が頭痛に影響すると考えられています。

ストレスは、前頭葉の機能が低下することが研究で報告されており、脳機能低下に起因する頭痛が生じやすくなります。

脳機能の低下

片頭痛、緊張性頭痛は、中枢神経系(脳機能)の原因が示唆されています。

また、前庭機能性頭痛といった前庭系の機能低下が起因している頭痛もみられます。

不定愁訴、天気痛でみられる頭痛などは脳機能のアンバランスが起因して自律神経に作用している可能性があります。

食事

身体に合わない食品(小麦、乳製品など)を摂取した場合でも頭痛として現れることがあります。

また、ビタミンB12、ビタミンD、マグネシウム不足が影響しているという頭痛に関する研究報告もあります。

他にも不定愁訴として頭痛が現れやすいこともあり、機能性低血糖(血糖値が安定しない)隠れ貧血といった栄養サポートが必要なケースがあります。

頸椎性(首の問題)

頸椎の骨の中を血管が通るため、頸椎の状態によっては血流量が低下し頭痛を誘発することがあります。

また、頸椎性であるとデスクワークで頭を突き出した姿勢は血流量を低下させるため、頭痛を誘発します。

過去の外傷(交通事故、コンタクトスポーツなど)

外傷により頸部付近の筋バランスや関節の異常運動が継続していると頭痛を誘発する原因になります。

女性ホルモンの影響

セロトニンと女性ホルモンの分泌量に関係性があると言われ、セロトニンの分泌量が増え過ぎてしまうと片頭痛を誘発します。

頭痛の原因はストレス?

ストレスは、脳の前頭葉という領域の機能を低下させると言われています。

前頭葉は自律神経をコントロールする視床下部の働きを抑制する役割があり、前頭葉の機能が低下すると共に視床下部は自律神経をコントロールしきれなくなります。

そうなると、自律神経症状(疲れやすい、眠れない、耳鳴り、動悸など)を発症したり、血管の収縮、拡張もコントロールできなくなるため、頭痛を発症しやすくなると考えられます。

また、体には痛みを抑える神経回路もあり、前頭葉の機能低下は痛みを抑えきれないことも考えられ、頭痛以外の症状もみられやすくなります。

当然、ストレスを感じている人は、ストレスを取り除くことが頭痛を改善させる最良の方法かもしれません。

しかし、多くの場合はストレスを解決できない状況下にあります。

そのため、ストレスをマネージメント(ストレス解消するための方法、ストレスに抗する体作り)していくことが重要です。

ストレスマネジメント

ストレスを完全に無くすことは不可能ですが、体に症状として現れることを抑えることは可能です。

ストレスマネジメントの1つは、一般的にストレス解消(趣味に没頭、瞑想など)を取り入れていくことです。

なかには、どこに行っても頭痛が改善されなかった人が、趣味を再開したことにより頭痛を含めた身体症状が緩和された症例もあります。

もう一つは体に現れににくくするために食生活や睡眠習慣などを見直し、副交感神経を優位に保てる習慣を身につけることです。

また、カイロプラクテイック心では呼吸エクササイズ、迷走神経アプローチなどによって副交感神経が優位になりやすい体作りをサポートします。

頭痛の対処法(セルフケア)

臨床的に頭痛に悩む人は、頭痛のリスクを高める生活習慣を送っている人も多いです。

言い換えれば、生活習慣を見直すことは頭痛のセルフケアになります。

こまめな水分補給

水分量が足らないと悪く言えば血液もドロドロの状態です。

そのため、血液の循環不良がおきやすくなります。

あまり、水分を摂っていない(1日2リットルが目安)という心当たりのある方は水分補給がおススメです。

カフェインが多く含まれるコーヒー、緑茶は、飲み過ぎると頭痛を誘発します。(なかにはカフェイン摂取により頭痛が治まる場合もあります)

また、スポーツ飲料は糖分が多く含まれるため、日常の水分補給としては不適切です。

水、もしくは白湯での水分補給がおススメです。

楽な姿勢を心掛ける

姿勢を気にしすぎて、肩周辺が緊張してしまうことがあります。

また、姿勢を良くしようと胸を張りすぎる人もいますが、この姿勢は交感神経が優位に働くため、疲れやすく自律神経が影響する片頭痛とも関わります。

背もたれも使い、背中を丸めても良いので楽な姿勢を心掛けましょう。

そして、30分に1回は立つ、背伸びをするなど姿勢を少しで良いので変えてください。

食生活の見直し

群発性頭痛の方は、アルコール、タバコが引き金になっていることが多いため発作がおきるようでしたら、止めることも考えたほうが良いでしょう。

食物、食事成分で頭痛を引き起こす場合があります。

チョコレート、ワイン、熟成チーズなどには血管を拡張する作用のあるチラミンが含まれているため食べ過ぎ、呑み過ぎには気をつけましょう。

他には亜硝酸塩を含む加工肉、イワシ、果物、人工甘味料ワインやドライフルーツの保存料として使われる亜鉛硝酸などがあります。

食品添加物であるグルタミン酸ナトリウム(缶詰、加工肉製品などの味を強めるために使用される)も頭痛誘発物質に挙げられています。

頭痛を誘発する食品が多数あり、全ての人が当てはまらないため、毎日の食事内容(調味料、食材)を記載し頭痛との関連性を調べ、疑わしい食品は避けるようにしましょう。

まずは、脂っこい食事、嗜好品(お菓子、スイーツなど)が多ければ減らし、3食しっかり食べることを心がけていきましょう。

運動

人には痛みを抑制する下降性疼痛抑制回路が備わっています。

この神経系の回路は、セロトニン系とアドレナリン系の2系統があり、これらを活性化させることも重要です。

セロトニンは有酸素運動、アドレナリンは無酸素運動で活性化しやすく、運動が身体に良いと言われるのはこのような影響もあるからです。

まずは、手軽に始められるウォーキング(可能であれば誰かとしゃべりながら)でも効果は感じられるかと思います。

生活環境を整える

中枢神経系の問題があると光や匂い、音などの刺激によって頭痛が誘発されることがあります。

最近ではスマホ・デスクワークで画面を見ることが多いため、全ての画面にブルーライト防止のシートを貼っておくと良いです。

また、人酔い、車酔いなどがある場合、動くものに対してストレスを感じるため、スマホをみるにしても早いスクロールは止めましょう。

頭痛は睡眠不足である人に多くみられるため、睡眠環境を整えることも大事です。

少なからず、眠れないからとスマホやテレビをダラダラと見続けることは止めることが大事です。

睡眠障害について詳しくはこちら

頭痛の原因を見極めて対応することが大切

頭痛は、良くならないと考えている人も多いようです。

しかし、生活習慣、食生活、頭痛の発生機序などを掘り下げていくと頭痛を改善させるヒントがみつかります。

ただ、頭痛の原因も慢性的なケースほど、複数絡んでいることが多いため、段階的に原因を解決していく必要があります。

個人的には「栄養」⇒ストレスマネージメント⇒生活習慣⇒中枢神経系へのアプローチ(施術、運動など)といった段階を踏んでいくアプローチが有効と考えています。

カイロプラクテイック心の頭痛の対処法はこちらもご参考ください。

人気整体(カイロプラクティック)のおすすめの選び方

整体・カイロプラクティックの選び方

クリックすると症状改善例ページへ

伊勢市・カイロプラクティック心Googleストリートビュー

伊勢市・カイロプラクティック心の概要

カイロプラクティック心には、伊勢市・玉城町・明和町・度会町の近隣の皆さまだけではなく、志摩市・鳥羽市・南伊勢町・大台町・松阪市・津市・名張市・亀山市・熊野市・桑名市・岐阜県など遠方からお越し頂けます。

ご予約電話先:0120-638-124

住所:三重県伊勢市小俣町本町1081

受付:月・火・水9~12時/14~20(金・土は18時まで)

定休日:木、日

伊勢市・カイロプラクティック心へのGoogleレビュー評価

カイロプラクティック心GoogleレビューのQRコード

QRコードから簡単にカイロプラクティック心へのレビュー評価が行えます。

【伊勢市整体】カイロプラクテイック心のWEB予約

カイロプラクティック心の公式Twitter

代表ブログ(お暇なときにお読みください)

カイロプラクティック心代表のプライベートブログ

クリックすると講演・ワークショップなどの依頼ページ

  1. めまい症例報告

    部位別の症例報告(改善例)

    めまい症例報告
  2. めまいの原因と種類

    眩暈(めまい)

    めまいの種類と原因
  3. 足首捻挫の完治とは

    捻挫

    足首(足関節)捻挫の完治とは?
  4. 発達障害 食事療法

    発達障害

    発達障害に食事療法は効果ある??
  5. 野球肘改善方法

    スポーツ障害

    野球肘【予防から改善までサポート】
PAGE TOP