政府の方針として、3月13日以降は「マスクの着用は個人の判断に委ねる」ということになりました。
この方針を受けて、カイロプラクテイック心の新型コロナウイルス感染拡大のマスク着用を見直します。
マスクの着用は個人の判断
クライアントは、個人の判断でマスクを着用していただき、カイロプラクテイック心からは着用をお願いしません。
マスクを外したい方は、着用していただかなくても良いです。
もちろん、マスクを外すことが不安な方は、マスク着用していただいても問題ありません。
個人の判断に委ねる理由
カイロプラクテイック心は一人で運営しているため、店舗内はクライアントと施術者の2人であり、密を回避できます。
また、今までとおり換気を徹底する感染対策を実施します。
- 予約間隔を30分程度あけて、その間に換気を行う
- 施術中も必要に応じてサーキュレーターを使用して換気を行う(CO2濃度も測定)
基本的に付き添いの方がいなければ、施術中は施設内に2人のみとなり30分の施術であれば室内を閉め切ってもCO2濃度は1000ppm以下(感染症対策の換気の目安)です。
そのため、施術中もサーキュレーターを適切に利用すれば、新鮮な空気の状態は維持できます。
注意点
体調の優れない方、濃厚接触者(家族に新型コロナウイルス感染者がいる)、従来とおり施術をうけることを控えてください。
また、花粉症などによる鼻水、くしゃみ、せきがみられる方はマスクの着用をお願いいたします。
施術者はマスク着用
施術者は、皆様に安心して施術を受けていただけるよう、しばらくはマスクを着用致します。
今後、新型コロナウイルスも5月8日(月)には感染症法上の位置づけ変更も予定されているため、状況に応じてマスクの着用の有無を考えていきます。
新型コロナウイルスに関わらず、ウイルスや細菌の感染対策となる清掃、換気は今後とも十分に行ってまいります。
投稿者プロフィール

- カイロプラクター
-
伊勢市小俣町でカイロプラクターをしています。
病院では異常が見当たらず、どこに行っても良くならなかった方が体調を回復できるようサポートします。
機能神経学をベースに中枢神経の可塑性を利用したアプローチで発達障害、自律神経症状、不定愁訴にも対応しています。
最新の投稿
部位別の症例報告(改善例)2023年9月11日こどもの発達に関わる症例報告
眩暈(めまい)2023年9月3日めまいの種類と原因
眩暈(めまい)2023年9月2日持続性知覚性姿勢誘発めまい【PPPD】
発達障害2023年8月21日ADHDは前頭葉の機能不全って本当?
この記事へのコメントはありません。