・姿勢について知りたい
・お子さんの健やかな成長を願っている
・靴の大切は知っているけど、どんな靴を選べばよいか分からない
このような人向けにカイロプラクティック心が講座を開きます。
とくにこれからこどもが生まれてくる、小学生未満のお子様がいる人にはぜひ聞いてほしい内容です。そのため、お子様連れで来て頂いても大丈夫です。
身体の土台となる足は大切
人は2本足で立つため、身体を支える足が身体の土台となります。
例えば、キレイな家を建てようと思っても土台が崩れていれば、安定した家は建てられず、いつ崩れるか分からない不安定な家になってしまいます。
これと同じように人の足も崩れていれば、キレイな姿勢を維持することは難しく、反対に腰痛や肩こりの原因にもなります。
そのため、足の健康はとても大切であり、海外では足病医という足の専門医が活躍しています(日本には少ないです)
どんな姿勢が良い?
「姿勢を良くしなさい」と言うものの、どのような姿勢が良いかが一般的には理解されていません。
ただ、背筋を伸ばすだけでは見た目はキレイですが、2~3分も続ければ疲れてくるのではないでしょうか。また、自分ができない姿勢を自分のこどもに押し付けてもこどもは混乱してしまいます。
良い姿勢の定義は存在していないため、色々な主張が混在しています。この講座では、構造的、機能的、歴史的背景、姿勢反射を含めて「良い姿勢とは?」の疑問にお答えしていきます。
どんな靴を選べば良いかわからない
靴は足の発育をはじめ、足の機能を正常に保つためにも大切です。
そのため、最近では子供用の機能的な靴が多く販売されるようになりました。しかし、全ての靴が機能的ではなくデザインや履き心地などが優先されている靴も少なくありません。
カイロプラクティック心では、スポーツでケガをしたこどもをみる機会も多いですが、足に原因がみられることも多いです。その一つの要因には幼少期(小学生低学年くらいまで)に合わない靴を履いていることがあります。
大人も含めでどのような靴選びをすれば良いかを解説いたします。
講座の目的
自分自身の健康管理にも役立てていただくと共に、その知識をお子様の健やかな成長に活かしていただくことが私の願いです。
そして、この考えが一人でも多くに人に伝えていただきたいです。
日時
9月23日(月:祝)10~11時
場所
カイロプラクティック心(三重県伊勢市小俣町本町1081)
※お申し込み多数の場合は、伊勢市内で開催できる場所を検討いたします
申し込み期限
9月15日(日)
定員
6名(お子様連れ可)
参加費
1,000円(お連れのお子様は無料)
簡単なワークショップ(身体を動かして体感してもらう)も行うため、動きやすい格好でお越しください。
お申込み方法
下記のお電話、もしくはLINEにてお申し込みください。
TEL:0120-638-124
投稿者プロフィール

- カイロプラクター
-
伊勢市小俣町でカイロプラクターをしています。
病院では異常が見当たらず、どこに行っても良くならなかった方が体調を回復できるようサポートします。
機能神経学をベースに中枢神経の可塑性を利用したアプローチで発達障害、自律神経症状、不定愁訴にも対応しています。
最新の投稿
起立性調節障害2022.06.22体位性頻脈症候群
カイロプラクティック(整体)2022.05.27フレンチェル眼鏡 腰痛・脚の痛みしびれ2022.05.17慢性腰痛 対処法 発達障害2022.04.16チック 【発達障害との関係ある?】
この記事へのコメントはありません。