カイロプラクティック心のコロナウイルス対策は行政の適切な感染予防対策に沿って行っています。
感染状況および政府の方針を考慮して、感染予防対策を柔軟に変更していきます。
5月8日から新型コロナウイルスは、「5類感染症」に移行しました。
マスクは個人の判断となりましたが、皆様に安心していただくために当面はセラピストはマスクを着用して施術いたします。
クライアントの皆様においては、個人の判断で着用お願いいたします。
マスクについてはこちらの記事をご参考ください。
三重県庁が発表している5類感染症に位置づけ変更後の感染症対策は以下のとおりです。
引用元:三重県庁
新型コロナウイルスが5類感染症に変更されたことにより、業種別の感染対策も撤廃され感染症対策も事業所の判断に委ねられることとなりました。
新型コロナウイルスがこの世からなくなったワケではありません。
また、カイロプラクテイック心はクライアントの皆様が元気になっていただく場所であるため、他の感染症の対策も含めて引き続き適度な感染症対策を実施していきます。
パッと読みたい人は見出しをクリック
カイロプラクティック心の具体的な感染症対策
カイロプラクテイック心の対策だけでは、全ての感染症を防げないため、皆様の協力もお願いいたします。
発熱者の施設への入場禁止
施術者である岡真靖も体調管理には十分に配慮し、発熱がある場合は休業とさせていただきます。
クライアントへのお願い
発熱がなくとも咳、咽頭痛など感染症と考えられる体調不良がみられる場合は、ご遠慮なくご予約のキャンセルおよびご予約の変更をお申し付けください。
換気の徹底と密の回避
感染症の対策は換気が有効とされています。
基本的に密になることはありませんが、適切な距離を保つことを心がけていきます。
カイロプラクティック心では以下のことを実施しながら栄養していきます。
- 空調が不要な場合は、施術中も対面の窓を開けて常に換気された状態を保つ
- カウンセリングは、施術毎に行いますが1.5m程度の距離を確保
- 施術は20~30分(カウンセリングも含む)
カイロプラクティック心は施術者1人のみが店舗に在中している状態です。
施術時間も開業当時から短時間で効果のある施術を心掛けているため、長時間の密集も避けることができます。
また、完全予約制で待ち時間もないため、待合室もシンプルにしてあり、不必要にクライアントが触れるものもほとんどなく、接触感染のリスクも少ないです。
施術時の密集について
施術は、クライアントの身体に接触し、距離も近くなりますが以下の対策を実施しています。
- クライアントの手、首周辺を接触する場合は、手をアルコール消毒してから施術
- 施術者のマスクの着用
- 施術中は、顔付近では喋らないもしくは顔をみて喋らない
施術はうつ伏せで行うケースにおいて、直接的な飛沫感染はないと考えられます。
また、仰向けであっても喋ることも少なく、失礼と感じる方もいるかもしれませんが顔を見て話さなければ飛沫感染のリスクはほとんどありません。
新型コロナウイルスに関しては、接触感染はほとんどないことが研究で報告されています。
セラピストがアルコール消毒を利用するのは、衛生面を考慮しております。
空調が必要な時期の換気について
空調が必要となると窓を閉めることになりますが、待合室の扉も開きなるべく広い空間となるようにします。
密接な空間でも1~2時間の換気が行政の具体的な感染症対策に記されており、施術後に必ず換気(5~15分)を行うようにすれば、十分な対策になると考えられます。
加湿機能付き空気清浄機の活用
乾燥状態よりも湿度が高い方が飛沫リスクは軽減するため、エアコン稼働時は加湿も行います。
施術室は、ダイキンのストリーマー技術を搭載した加湿機能付き空気清浄機を使用しています。
ストリーマー技術は、新型コロナウイルスに対する不活性効果があるそうです。
CO2測定器の設置
常時、CO2測定器にて施術室内のCO2濃度(1000ppmが換気の目安)を測定しています。
基本的に冬場で締めきった空間でも30分程度の施術では、1000ppm を超えることはありませんが、測定器を用いて換気を徹底しております。
サーキュレーターの使用
予約の間の換気は、サーキュレーターを利用して換気を促進しております。
また、夏場やサーキュレーターを使用しても寒さを感じない場合は、施術中もサーキュレーターを使用して新鮮な空気が循環するよう心がけています。
クライアントへのお願い
リラクゼーションではないため、長時間の施術が行われないと納得されない方はご遠慮ください。
初回の施術時はカウンセリングも含めて40~60分程度となるため、長時間の滞在が気になる方は事前にカウンセリングシートをメールにてお送りいたしますので、ご記入後にご返信ください。(10分くらい時間短縮が可能です)
また、Zoomを利用してカウンセリングのみも可能なため、必要な方はお申し込みください(約20分くらい時間短縮が可能です)
施術間隔は空けずにご予約をお取りすることもありますが、予約間隔をあけてほしい場合はお申し出ください。
接触感染の予防
新型コロナウイルスは、接触感染はほとんどないことが研究で報告されています。
ただ、皆様にご安心していただくためにアルコールは常時設置させていただきますので、自由にご利用ください。
その他の感染症対策
- 施術者しか触らないもの(自分のパソコン、スマホ、検査器具など)も定期的に消毒
- トイレは、ペーパータオル使用
- ベッドの顔の部分は使い捨てのフェイスペーパーを使用
クライアントへのお願い
クライアントが共通して使用するものはありませんが、気になる方はご自身でフェイスタオル、ハンドタオルをご持参いただき、なるべくご自身の私物をご利用いただいても大丈夫です。
なかには次亜塩素酸水を服や施設内に噴霧する店舗もありますが、科学的な根拠が乏しく人体への悪影響も考えられるため、カイロプラクティック心では次亜塩素酸水をクライアントに利用してただくことはしておりません。
番外編:次亜塩素酸水について
アルコールが品薄となり、次亜塩素酸水を利用して消毒を行うことが多くなりましたが、厚生労働省は以下のような注意喚起をしています。
新型コロナウイルス感染が疑われる者の居室及び当該利用者が利用した共用スペースについては、毒・清掃を実施する。具体的には、手袋を着用し、消毒用エタノールで清拭する。または、次亜塩素酸ナトリウム液で清拭後、湿式清掃し、乾燥させる。
なお、次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については、吸引すると有害であり、効果が不確実であることから行わないこと。
手作りで次亜塩素酸ナトリウム液を作れることから、それらを利用して消毒することも可能ですが、吸引すると失明や呼吸器障害など健康を害することがあります。
そのため、ワケもわからず次亜塩素酸ナトリウム液を服に吹きかけてもらうことは危険が生じることを理解しておく必要があります。
人体に影響がないとされているのは、次亜塩素酸水であり、次亜塩素酸ナトリウム液ではありません。名前が似ているため、一般の人は同じように感じますが精製方法に違いがあります。
しかし、次亜塩素水も効果については不確定なことも多く、Twitter内で多くの医師が否定しています。
次亜塩素酸…的な物による「空間除菌」的なものへの質問が増えていますがすべて無視しています👶天羽先生のここをご参考に
「次亜塩素酸ナトリウム液・次亜塩素酸水を吸入してはいけない」https://t.co/ZYj0l1EpSM— 峰 宗太郎 (@minesoh) May 19, 2020
居酒屋「KICHIRI新宿店」で、次亜塩素酸水を全身に噴霧する機械を設置することを含むウイルス感染防止策に取り組むと発表
よしわかった、二度と行かない🥺🥺🥺https://t.co/jy6kYxEw5Q
— おると🔨🐦医師YouTuber (@Ortho_FL) May 21, 2020
私の方でも次亜塩素酸水スプレーの実物を入手していますが,有効塩素濃度がハイターを消毒用に薄めたものと同等であることを確かめました。噴霧するとしてもゴム手袋とマスクで防護して床や器具等にし,その後拭き取るものです。吸い込む可能性のある噴霧は絶対に避けてください。 https://t.co/dlXXZTyIo1
— こなみひでお (@konamih) May 20, 2020
次亜塩素酸ナトリウム液を人体以外に使用する場合も、汚れを落としてから使用しないと効果はありません。また、放置せずにしっかりとふき取る必要があります。
次亜塩素水による空間除菌も流行っていますが、科学的な根拠は一切ありません。
次亜塩素酸を利用した商売にも気をつけましょう。
新型コロナウイルスの正しい情報を得るには?
新型コロナウイルスに関する正しい情報を得ることが自分の身を守ります。
厚生労働省のホームページに情報が掲載されておりますので、ご参考ください。
投稿者プロフィール

- カイロプラクター
-
伊勢市小俣町でカイロプラクターをしています。
病院では異常が見当たらず、どこに行っても良くならなかった方が体調を回復できるようサポートします。
機能神経学をベースに中枢神経の可塑性を利用したアプローチで発達障害、自律神経症状、不定愁訴にも対応しています。
最新の投稿
部位別の症例報告(改善例)2023年9月11日こどもの発達に関わる症例報告
眩暈(めまい)2023年9月3日めまいの種類と原因
眩暈(めまい)2023年9月2日持続性知覚性姿勢誘発めまい【PPPD】
発達障害2023年8月21日ADHDは前頭葉の機能不全って本当?
この記事へのコメントはありません。